見出し画像

iPad miniを触りにいってiPad Pro 11インチを買った話

そんなつもりはなかったのですが、iPad Pro 11インチをお迎えしました。それにあわせてもちろん第二世代のApple Pencilもお迎えしました。散財!万歳!

当初はapple pencilに対応したiPad miniをみに行くつもりだったのです。
・電子書籍をさくっと読みたい
・どこでもサッとスケッチがしたい
という要望をこたえてくれるサイズ感はminiちゃんしか持っていないので、うきうき実機を触りにいきました。

が。

どうもペンで描く感じがあまり好きになれないんです。つるっと滑るのは最初の世代のiPad pro 12.9をもってるのでわかってはいたのですが、miniのサイズで描ける!楽チン!という喜びよりも「描きたい線にならない」という違和感の方が大きい。線が雑というか、繊細さがなかったんですねえ。すごくmini買っちゃうモードでいったのに、触ったしゅんかんのスパークジョイが思っていたほどでなく、頭の中のこんまりさんが「本当にこれにときめいていますか?」とささやきかけてきたのでした。

そこでなんとなく新しくなったApple Pencilの性能を試したくなって、こんどはiPad Proを触ってみたんですよ、そしたらね

めっちゃときめくやん…

なにこのペン!ぜんぜんちがう。あんなに最初のApple Pencilに感動したのに、それを超える驚きがあったなんて。それくらい違うんですよね、ちょっと引っ掛かりを感じるようになって、重心が下がったというか。それによって安定して線を引くことができるので、描きたいイメージの線に近いものがすっと引くことができる。スッとひける楽しさを味わいたいからもっと描く、というふうに、いつまでも触ってられる感覚。
そしてベゼルレスとなった画面がより広く感じてそれも素敵。
もうこれを味わったら買うしかなかったのでした……

持ってるApple Pencilがそのまま使える、ということでminiモードだったのに。でも最新の快適さがそこにあるのにコスパで前のほうを選ぶということがどうしてもできず、さらに全ての在庫ありますかと店員さんに聞いたら「ちょうど今日、しかも午後イチで入ってきたばかりです」という言葉がかえってきて完全に敗北したのでした。これ買う気をそそるために言ってるんだとしたら悔しいなあ笑

でもとにかく買うまでにそれなりに迷って、ついったーでめちゃくちゃ検索したのですが、だいたいみなさんおっしゃるのは「大は小を兼ねる」で12.9インチをおすすめされる方が多かったです。
でも今回11インチにしたのは、もともと12.9持っているので重さ的に「気軽に」という気持ちにはなれないことを知っていたからです。
でかい画面、めちゃくちゃいいですよ。でもね、重いんですよ…!なのでまだまだ持ちやすい11インチに。

なんといってもカバンにすっぽり入るの!B5まで入るロンシャンのリュックに軽々入ります。12.9だとね、もうでっかいPCバッグとかじゃないとだめなんですよね〜。あとね純正高いけどベビーピンクの色味が可愛すぎてケースもちゃんと純正で。紫のリュックとの相性もばっちり。

同期するまえにすぐ描きたくなってprocreateでお絵かき。
紙のような質感のフィルムも買ったので、さらに最強のお絵かきタブレットになりました。重心が下がったペンと引っかかりを感じるフィルムのおかげで線がすべらず安定するので、自信の持てる線に近いものがかけるようになります。それが楽しいのでちゃんと仕上げよう!って気持ちになって、うきうき描けました。最高です!

予想外の出費でしたが笑 より絵がうまくなりたい!と切望している中でのいい投資だということにして、たくさん描いてやろうとおもいます。

そしてハッピーバースデートゥミー(さみしい)(あしたです)(レーニンとカントと中田翔といっしょです)

いいなと思ったら応援しよう!