【発表会】手首ブンブン丸【間近!】
いつもは教室に楽譜だけもっていって、チェロは教室にあるのを弾かせてもらっています。チェロを持つのが大変すぎて極力運びたくないのと、先生的にも移動してるときに傷つけるリスクがあるので教室のを使ってもらったほうがよいみたいなのでウィンウインなのです。
しかし来週は発表会。というわけで久々にチェロを持っていって弾いてきました。というのも。弓の毛を張替えってもらってからというものの油断するとすぐキィキィ耳障りな音が鳴っちゃいまして、松脂をつけすぎなのかつけなさすぎなのかもよくわからず、いつまでもよくならないので滑り込みで相談する狙いもありました。
しかし先生の手にかかるとチェロも弦もとても豊かに響く。ムゥ、私が悪いだけなのか…と思いましたが、先生も「多分このチェロはハーモニクスが簡単に出せてしまうんだと思います」とおっしゃってくれました。少し抑えが足りなかったり弓の圧が足りなかったりと油断するとすぐ高い音になっちゃうんだと。
面白いですね、キィキィ鳴らしてしまう、というと演奏する側がすごく下手くそな印象しか残りませんが、「ハーモニクスが出やすい」という言い訳理由が使えると「楽器自体がデリケート」という印象になってくれる。
とはいえつんざく高音が簡単に出てしまう状態に変わりはないので、発表会はめちゃくちゃ気を張るしかない。ぐぬぬ。
でも次の発表会は観客を入れずに生徒さんだけでうちわでやるタイプなのであまり緊張しないかもです。いや絶対しますけど笑
ああ、なに着ていこうかな…前回みんながあまりフォーマルな服を着てなかったので私もそこまで気合いれるつもりないのですが、代わりの服をまだ見つけていません。
曲はユーモレスクで、だいぶテンポを落とした状態で弾く予定です。
この曲のビブラートはなんか弾きやすくて、ずっと私のビブラートに対して難色を示していた先生も「だいぶよくなってきましたね」とおっしゃってくれております。前回のスケルツォのときすっごく悔しそうだったもんな笑
でも久々にスケルツォ弾いてみたらあの曲のビブラートのほうがめっちゃ難しかったです。速弾きだけど実はゆったりパートがしんどい曲である。
発表会の目標は
・キィキィ鳴らさない
・ビブラートいつもより多めにぶんぶん振る
・跳躍するあの高い音をちゃんと出す
です!来週はめちゃくちゃに忙しいので練習追い込みできなさそうなのが悲しい…!
余談ですがレッスンを受けてる他の生徒さんにお金持ちがやたら多いので気が滅入っています。チェロ、出ていくお金が多くてずっと続けられる気がしない。3億円くれ。