![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134917756/rectangle_large_type_2_c70792a761a25e8e4548f69b56fbd937.png?width=1200)
【日記】1冊目が終わりました【続いたよ】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134894969/picture_pc_74ae25882ad44fa36bf4605b34079db5.png?width=1200)
2023/11/05から続けた日記が2024/03/23に1冊終わりました。これまで新しいノート数ページ書いてはすぐ次の真新しいものに移りたくなるというタイプの人間だったので、糸綴じノートを、破らず!!!しかも片面じゃなくて両面びっしり使って完走できたというのはなかなか感慨深いです。書いても書いてもぜんぜん終わらないページ数なのに、途中で心折れることもなく、淡々とその日を記録していけました。
私の使い方
デイリーログとマンスリーログ
![](https://assets.st-note.com/img/1711244177182-380rZMzA1u.png?width=1200)
基本的には1日1pです。365デイズノートには左にうすーーーく小さく時間がかかれているので、左側7マスくらいをバーチカルのタスクメモみたいに使い、残りの右側に今日あったことを書きます。これはせいかつ編集室のはるなさんのやり方をそのまま踏襲しています。すっかり慣れたのでしばらくはこれでいいかなと思ってます。
自分で加えた工夫としては、金銭感覚を養うためにその日使った金額を全部書き出しています。家計簿アプリみたいなのはレシートを読み込む手間がだめで続かなかったので、これも日記に一元化することで勝手に習慣化しました。あとは本を読んでよかったところを書き抜きしたり、もやもやがたまってるときはとにかく吐き出すページを作ったり、書きたい日は好きなだけ書くというスタンスです。
最初はそれだけで運用していたのですが、次第に月のスケジュールもこの日記で見られたら楽やなと思って月のはじめにカレンダーをかいてみました。
ちょうどハビットトラッカーとして使えるマステシールを見つけたので、今月習慣化したいことを1つきめて取り組んでいます。(ちなみにこの月の寝落ちしない、はさんざんの結果です笑)
ちょっと待てよ
世の中にはバレットジャーナルというジャーナリングの手法があります。詳しくはしっかりやったことがないのでわかりませんが、月間ログ、週間ログ、など記入していくフォーマットを自力でノートに書いてセットアップする必要がある手法だと思っていて、それを紹介する動画をみるたび「いや手帳買ったらええやん、なぜわざわざ手書きするん、そんな手間かかるの続くわけないやろ」と正直思っておりました。
しかし、今まさに私は手書きで毎月月間カレンダーを書いている。
しかもとても楽しく書いている。
もしかして私のやりかた…ちょっとバレットジャーナル的じゃない?!!
自分でページの使い道を決められる自由さと、すべてを1冊に記述できるお手軽さ
それこそがバレットジャーナルの本質なのだとしたら、それはとても理にかなってるなと思いました。
さすがにウィークリーのバーチカルの線を毎週引く気にはなれないけれど、月間カレンダーを書くのは割と楽しくやっています。もしかしたら私はゆるバレットジャーナルをしているのかもしれません。
あとは、その月が終わったら最後に総括をします。買ったものを書いておくのも振り返ると楽しいのです。去年はとても苦しい一年だったのですが、年末には1年も振り返りました。なんかねえ、日記続けてて思ったけど、詳細に記録しておけば置くほど振り返るのが楽しいんだね。
なので未来の私に向けて色々書いているかんじです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711271787935-lD86cUakAW.png?width=1200)
箱庭療法
そして日記はなにも日々を記すだけじゃなくてもいい。最近は100均にデコ用のシールがとにかく豊富にあるので、それをたくさん買って空いたスペースにシールやマステを貼って楽しんでいます。なぐり書きメモだけのページの空いた部分とか、間違って見開き1つ分飛ばして使っちゃってたときのスペースがあると、シールを引っ張り出してペタペタ貼っていく。これがたぶん箱庭療法的なセラピーに通ずる物があると思ってます。笑 あとはひたすらペンを走らせて落書きをするとか。その空間になにを置くか、みたいなのに没頭できる時間は、意外といいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711272043794-aI4RrjOmvC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711272069313-i9tywkWqpd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134917455/picture_pc_68e1083a029f9f6f3109cca7db47203a.png?width=1200)
1冊使い終わって
得られたもの
日記を書くのが習慣化した
支出の記録も習慣化した
特に変わってないところ
先延ばしグセ
機嫌が悪くなったときの切り替えの速さ
自分を好きになる
自分の言葉を持つようになる
このあたりはPDCAを回そうにも自分の嫌なところを一回見つめる必要があるので簡単にはいきませんでした。笑 はやく「ノートを続けたら人生変わった」とかいってみたい!あ、でも、一応会社はやめられる運びとなりました。すこしだけ変わっている。
2冊めも楽しもう
というわけで1冊終わったので次も変わらず365デイズノートを使おうと思います。今度はフォレストという緑のカバーにしました。また5ヶ月位かかると思うので今よりも楽しくなってるといいなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711272960176-9mEzqv7U6H.jpg?width=1200)