![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132567738/rectangle_large_type_2_1fa9338c27c9794760aedf30ded29c7b.jpg?width=1200)
プレミアムBOX開封(実況中継風)
(お詫び)
2024年3月2日、情報に誤りがありました。
杉本愛莉鈴さんのカードは今月発売でした。
本記事では修整済みです。
こんにちは、なーせです。
今回は売り切れでなかなか手に入らない、桜井木穂さんのプレミアムBOXを開封していきます。
発売前にwebショップでに買う手もありましたが、イベント参加で手に入り、本人と会って気持ちが乗ってからの方がいいと思ってwebで買わず、あたためていました。
まあ、EOSR50(一眼)を買ってお金がない、というのもありますがw
何はともあれ、開封していきましょう!
外観
私が知っている限りでは、何度かやってるプレミアムBOX限定のパッケージ。
普通のパッケージと異なり、横長です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132568341/picture_pc_6ec443e13c572b15a894a168fe57862a.jpg?width=1200)
今まで普通のパッケージのタイプし開けたことがないため、どんな感じなのか楽しみです。
(なお、通常BOX開封はメイリさんのやつと鈴木ふみ奈さんのやつをやったことがありますが、どんな感じでしょうかね?)
今回のプレミアムBOXは、名残惜しいですが、外装シュリンクを剥がして開封してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132568456/picture_pc_15f900bddb3a6ee4a83402cc0b02857e.jpg?width=1200)
力任せに開けると箱を痛めてしまうので慎重に開けます。
開けるのに四苦八苦しながらようやくご開帳。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132568745/picture_pc_8633d5a075226150a4d541d0e5219fe2.jpg?width=1200)
最初「???」となりましたが、そうか、限定のフォトフレームもついてましたか。知らんかった。(無知の極み)
限定のアクリルスタンドが同梱されています。これは知ってましたw
全5種類あります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132568618/picture_pc_76fca7cd396ca222ad36664435c1cae6.jpg?width=1200)
全部揃えた方、いるんですかね?
アクスタはランダムなので結構大変そうです。
そしてフォトフレームもチェック。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132569219/picture_pc_c11ee20bf7212e99e9006f3495455730.jpg?width=1200)
こいつは嬉しい誤算でしたね。
ちなみにフォトフレームセットは毎回ヒッツさんが出しています。公式では3BOXセットとの組み合わせで販売しています。
なお、桜井木穂さんのフォトフレームセットについては限定販売していましたが、翌日には完売していました。(涙)
ヒッツさん(販売元)にも問い合わせましたが、増産予定なしとのこと。
手に入らない、残念に思っていたら、まさかもらえるとは。ビックリです。
そしてフォトフレームとアクリルスタンドを取り出すとBOX発見!4箱ついてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132569779/picture_pc_212eeec8f84618e11402a8c682bc6195.jpg?width=1200)
本人とお会いしたことで本当に気分が高まってます。(真剣)
果たして今回の結果はいかに…?
パック構成
パック構成に関しては通常BOXの場合、レアカードが最低でも2枚封入されてます。たまに3枚以上のことがありますが、非常にレアです。
私は一度しかレア3枚BOXに出会ったことはありません。
なお、レアカードの内容は公式ページにどんなものが封入されているか、紹介されています。
そんなわけで開封していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603599/picture_pc_7f6b22a95f336e2236a768fcc343fd1f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603638/picture_pc_d4d03d976da93cab48e1745f29b9fc20.png?width=1200)
まずは恒例、親の顔より見た引換券とアンケート用紙。通過儀礼ですw
引換券は3枚集めて送付すると必ずオリジナルバインダーがもらえます。
※今回は3/11消印有効です。
※3種類あるうちのランダムで送付されますが、9枚以上集めて送ると全3種類のオリジナルバインダーがすべて手に入ります。
また、バインダーの応募と合わせてアンケート用紙に答えるとカードを収納するトレカ用かmini色紙用の収納用クリアシートが2枚手に入ります。
(アンケート用紙だけの送付は不可のようです)
シートに集めたカードを収納して、オリジナルバインダーにまとめれば気分も上がることでしょう。
なお、貧乏性なので私は未開封のまま保管していて、エポック社のバインダーを使ってます(エポック社のものは結構市販されている)。
まずは開封準備をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603826/picture_pc_b22d5e3d6fa0a5c84a72e73d074a9a0b.jpg?width=1200)
私は開けるときにはビニール手袋をした状態でハサミを使い、封を一気に開けます。
そして中身の確認。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603864/picture_pc_d68ca8e7bb77f39fc3610e75ce881fff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603887/picture_pc_ef586cd5bb58a4f99b2bbbb087a827bc.jpg?width=1200)
数を剥いていると気づきますが、通常より袋に厚みがある場合はレアカードなのがまるわかりですw
コスチュームカードやフォトカードは厚みのある台紙を使用しており、ノーマルカードより厚みがあります。
逆にオートグラフカード(いわゆるサインカード)などはノーマルと変わらないので結構嬉しかったりします。
1パック目!ドロー!(遊◯王風w)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603926/picture_pc_5db4a7725e4b684badb471b58a7842a5.jpg?width=1200)
むむ、一発目から厚みがあるっぽい?と思ったら来ました。右下の写真のやつですが、フォトカードゲットです。
続けてノーマルカードが続きますが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604046/picture_pc_fbcb417892793bf20173d822b7d2243f.jpg?width=1200)
5パック目も厚みを感じてみてみるとコスチュームカードが入っていました。
1BOX目の開封結果です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604096/picture_pc_08228b4e0a4cddc6518356485fce3eac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604145/picture_pc_5380aafce6cc262e6f83318280727d50.jpg?width=1200)
ノーマルカードが全81種類ありますが、1BOX開けてもノーマルカードが全部そろうことはありません。
残り3BOX、こちらはダイジェストでどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604225/picture_pc_6ad452416c026f906aaa7d9c4e5c3361.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604276/picture_pc_70339af0639c3e4d930af88fd4e15e8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604315/picture_pc_7afdb5de7afbdc947504f7e8f21e1879.jpg?width=1200)
そんなわけで桜井木穂Vol.3プレミアムBOXの開封結果です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604355/picture_pc_4ec03e6fef699a03e7a2484e0fafb4c9.jpg?width=1200)
レアカードに該当するものはフォトカード4種類、コスチュームカード1種類、ピンスポットカード2種類、ストッキングカード1種類の計8種類となりました。
なお、ゲットしたレアカードは市販のスリーブへ保管しています。
そしてノーマルカードも順当にそろいました。
240枚あったノーマルカードのうち、81種コンプリート出来たのは2回。これも平均といっていいでしょう。
最後にノーマルカードについて。
これも別記事にすべきかなと思いますが、このアイドルトレカのいいところなので紹介します。
ノーマルカードに番号が振られており、9枚1セットで構成されています。
このノーマルカードを指定された並びで配列するとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604443/picture_pc_c5af3d98f34b1325ef18f28951b9fcfa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604502/picture_pc_24567fbf7491dce2aeb0a3cf492de0cc.jpg?width=1200)
まるで写真集のようになります。
一粒で2度おいしい内容ですね。
今回のトレカの総評
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604520/picture_pc_42242718081b73c523f33f1bcc488807.jpg?width=1200)
今回はnote記事にて初めて桜井木穂さんのトレカの開封結果をご紹介しました。
X(旧Twitter)でも発売日に合わせて何名か開封されていた方もいますが、桜井木穂さんのトレカ開封に関して、私は今回が初となります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604602/picture_pc_0595b04e304ad81a21cfcc390105f197.jpg?width=1200)
今回は桜井木穂さんのトレカの紹介でしたが、TICトレカ事務局さんでは毎月一度、グラビアアイドルの方のトレカが販売されていますので、ご興味があればぜひチェックしてみてください。
先月は「令和最強メリハリボディ」を武器に大活躍の辻りりささん、今月は歯に衣着せぬコメントで人気のYoutuber兼グラビアアイドルのRaMuさん、アイドルやモデルの経験を持ちながらグラビアアイドルとして人気の杉本愛莉鈴さんのトレカが発表・発売されています。
個人的にはRaMuさんが気になっています。
グラビアアイドルとは思えない身体を張ったYoutubeを披露しているのでw
トレカについては「こんなものだろうな」というのが感想です。
以下は個人的な意見です。
①ダブルレアカード以上を自引きしたことがないので、もう少しレアの種類を増やして、みんなが手に取れるカードを作ってほしい。
②今回プレミアムBOX内に同梱されていたアクリルスタンドも数量限定で限定販売希望。
③TCGでよくあるんですが、レアカードとノーマルカードの中間にあたるカード(俗に「アンコモン」カード)があると個人的にうれしい。BBMカード(いわゆるプロ野球等のスポーツカード)に近いつくりなので実現は難しそうですが。(汗)
今まで開封してきた中で、ノーマルカードの構成が違う(5人ぐらいしか知らないですけどw)のが新鮮でしたね。
NO.10〜18みたいな縦3枚で全身が映っているものは最後に来ているのが多く、さらに今回のNO73〜81のような完全な一枚写真のパターンは初です。
今回の違いについては機会があれば他のグラビアトレカでご紹介します。
総評としてはお値段も1BOX6600円となかなか高いですが、満足です。
今後も推しのトレカが発売することを熱望しながら今回は締めたいと思います。