理想道狂人14 仕える理由
わーきゃーいろんなところで検索して自爆するタイプの生き物なんですが、結構ディンドランが乗り換え早過ぎない?ってのを見るんですけど、乗り換えというか、ラモラックに仕える・仕えたいというには十分すぎる理由だと思うんですよね、わたくしは。
なぜかと言えば、そもそもイザベラに仕えていたのは命を救われたから。これも紐解くと、ウェールズからの刺客である事がイザベラにバレて殺されるかもーなところを利用価値があるからって助けられたって話じゃないですか。しかもキャラの説明文見るに自分が虐げられていたのはわかってる。それでも自分を必要としてくれる(正しくはチャームと幽世の力)っていうのが嬉しかったから慕ってたわけで。
ガハムレット(ないしアグロヴァル)に従っていたのもそういう理由だと思うんですよね。「役目」とかが欲しいタイプ。
この生活を何年してたかわからんですが、亡国以降献身的にイザベラを介抱しても全然相手にされない…まぁ魂を幽世に捧げてしまったのでもう無理なんですが。それでイザベラが亡くなって誰に頼っていいのか、指示を出してくれる人もいなくて、結果残ったのはイザベラが死んだ原因のフェードラッヘに対する逆恨みと仕える相手を亡くした喪失感。
そこに現れた男、自分を道具にしたウェールズ家の次男だしそりゃ警戒して当然。
けど無理矢理な部分もあれど言うのは命令じゃなくて「お願い」。で、もう何年も呼ばれなかった名前を聞いてくる。そして愛称で呼ぶ。手を取って引っ張ってくる。ちゃんと「ありがとう」って言ってくる。抱き締めてくる。身の上話をしてくる。構ってくる。誰も見放さない。そして死にそうな時に自分の身を案じる言葉をかけてくる。
初めて人の温かさを感じた相手と思ってもおかしくなくない?十分すぎる。まぁ出会ってから忠誠違うまで何日あったのかわからんけど、一週間くらい?
ぶっちゃけ「イザベラじゃなきゃいけなかった」という理由もないと思う。たぶん普通にフェードラッヘで正体バレてもランちゃんや王様が助けてくれてたらそこに落ち着いてたと思うし。
女性的なリスペクトだったり思想に共感してたというわけでもなさそう。イザベラがやってる事を無条件で全力で推してた感じがする。
ので、ちゃんと自分の意見を考える機会を与えてるラモラックは偉いと思う。
兄弟の事話しかけてやめようとしたのにディンが「聞きたいです(ラモラックの子供の時のことだからかもしれんが)」って言えるって凄いことよ。
最後に「楽しそうに語らう」って表記、ディンが人生で楽しかった時期っていつよ。今でしょ!!
孤児院で過ごしてた時期だって貧しかったんじゃない?大人からまともな愛情注がれた事ないってそういうことでしょ。他の子供の面倒とか押し付けられてそう。それでその後急にガハムーに道具にされてイザっちにこき使われてさーマジでないわー。こりゃ幸せにならないとテンサゲじゃね?って心のローアインが言ってる。
というわけで、ラモラックにコロッと行くのが早いと言うならイザベラにコロッと行くのも早かったでしょって事と、ラモラックはいい主だよって話。