アイマスイメソン生配信の振り返り 2024年
「アイマスイメソン生配信」とは
そもそも「アイマスイメソン生配信」とはなんぞ、という話ですが、
◯アイドルマスターのアイドル(など)を対象に
◯そのアイドルに合う、歌わせたい、このシチュエーションに合うetc.楽曲を投稿し
◯その投稿を元に生配信を行う
という、概念です。
詳細は前回の記事をご参照ください。
https://note.com/nasa52_2nd/n/n4ecca74f0038
書いている人の情報(25年1月現在)
◯アイマスとの出会いは2016年9月
デレステを1周年イベント期間中にインストしたところが始まりです。 P歴は9年目。
◯デレステ以降は……
ミリシタ:2017年7月〜
シャニマス:2018年3月〜(ログイン勢)
ポプマス:2021年1月〜2022年7月(途中からログイン勢)
サイスタ:2021年10月〜2023年7月
シャニソン:2023年11月〜(β版プレイ済)
ヴイアラ:2024年3月〜
学マス:2024年5月〜
◯アイマス担当
デレ:速水奏、渋谷凛、和久井留美、篠原礼、木村夏樹
ミリ:最上静香、福田のり子
シャニ:浅倉透(ノクチル)、風野灯織(イルミネ)
ヴイアラ:上水流宇宙
学マス:月村手毬
※ASとエムは担当がいないものの、最推しは次のとおり。
AS:四条貴音、三浦あずさ
エム:秋月涼(F-LAGS)、葛之葉雨彦(Legenders)
2024年の投稿内容について
今回は投稿内容をつらつらと。
アイドル/楽曲/筐体or歌手・作曲者の順で紹介します。
音ゲ楽曲の場合は筐体の後に()で歌手・作曲者とします。
◯びーますⅡDX_2nd(1/20-21)#びーますⅡDX
村上巴、岡村直央/GOLDEN CROSS/ⅡDX14 GOLD、ⅡDX17 SIRIUS(dj REMO-CON VS dj TAKA)
いわゆるbemani楽曲のうち、ビートマニアⅡDXの楽曲に絞ったイメソン生がこの番組です。
これは、ⅡDXのゲームプレイ時に流れる動画(今日の対局、という文字が出て、将棋(的な何か)の対局が流れるというもの)が全て……なのですが、ここに将棋が趣味の宮尾美也を入れ忘れるという致命的ミスを犯してしまったので、反省案件です。
◯びーますランセレ Season2(2/4-5)#びーますランセレ
園田智代子 with 放課後クライマックス/チョコレートスマイル/Pop'n music ラピストリアほか(日向美ビタースイーツ)
投稿全体から、楽曲とアイドルをランダムに選んで組み合わせる(ランダムセレクト→ランセレ)、という、書いていてもちょっと不思議な生配信です。
パーソナリティー陣から、完成形のコメントになっている、という話があって、初めてミスったことを受け取った投稿でもあります。
こちらも「曲が先、アイドルが後」のパターンです。
チョコレートスマイルは Pop'n が初見で、その後、ノスタルジアに移植されて、クリアできないけど弾いてて楽しくて、毎回選曲していたほど好きな曲です。
そして、チョコレートと言えば、ということで園田智代子、楽曲がアイドルユニットの全体曲なので、放クラにお付き合いいただいた形を取りました。
ランセレの結果、
・大石泉×チョコレートスマイル
・園田智代子 with 放課後クライマックス×Drain
となりました。前者は大石泉だけど、ニューウェーブを感じさせる楽曲、後者はおもちゃ箱の印象があって、ランダムになっても案外味わいがあるものだな、と感じています。
◯ゲーます(5/10-12)#ゲーます
ミリオンライブTeam1st(佐竹美奈子、天空橋朋花、北沢志保、望月杏奈)/Cloudy Skies/ポップンミュージックポータブルほか(EGOISTIC LEMONTEA)
ゲームミュージック全般から楽曲を選ぶイメソン生です。
この時期、イメソン生の締切やら副業やら色々追われてて、本来びーます用に温めていたネタを投稿したものです。
Pop'n music(正確にはPSPソフト)もゲームなので、問題はない……とはいえ、次回があったら音ゲじゃないゲームミュージックで、と心に決めたところでもあります。
90年代後半から00年代前半にかけてのSFアニメ曲、というイメージで、Team1st が歌った Star Impression と空気感が似ているところからの選曲です。
◯びーます 6thstyle(5/17-19)#びーます
東郷あい、若里春名/Waza/drummania(Jimmy Weckl)
びーます第6回、ロックをメインテーマにしたイメソン生です。
今回は、drummania 1st の名曲、JAZZナンバーから選曲しました。
びーます6thの開催概要配信でBGMにこの曲が使われてたし、以前から温めていたネタだったので、ここだ!と投稿しました。
この曲はサックスとドラムがメインの曲で、アイマスにサックスとドラムの演奏者がいますね、そうです、東郷あいと若里春名です、「歌ってみた」ならぬ「弾いてみた/叩いてみた」、というネタが全てです。
◯ねとますpart2(5/25-26)
高垣楓、川島瑞樹、三船美優。
または片桐早苗、百瀬莉緒、馬場このみ。/Dragostea Din Tei/O-Zone
インターネット由来(ネット発楽曲、ネットミーム、音MAD等)の楽曲に限定したイメソン生です。
今回はネットミームからネタを取りつつ、曲は「恋のマイアヒ」ではなく、原曲から持ってきたものです。
O-Zone が3人組ユニットなので、3人ずつに区切った……ということにしておいてください(笑)
酔っぱらい、絡み酒がイメージできるアイドルをデレとミリから選んだものです。ただ、元々豊川風花を入れる予定でしたが、あまりに酔っぱらいのイメージが湧かなくて、片桐早苗に入れ替えたものの、やっぱり豊川風花の方が、デレミリ3人ずつで据わりがよかったかなと、軽い反省案件です。
◯学マスイメソン生(6/5,12,23)#学マスイメソン生
月村手毬/夢見る少女じゃいられない/相川七瀬
ゲームリリースからわずか1ヶ月、学園アイドルマスターに限定したイメソン生です。
投稿直前に手毬の TrueEnd は見られましたが、あえてその手前の状況を元に投稿したネタです。
トップアイドルは夢ではなく目標、と言って憚らない月村手毬に「夢見る少女じゃいられない」という歌詞はドンピシャだし、ここで投稿しないと出てこない感情の可能性もあって、半ば出オチ感もある投稿でした。
曲が流れて、思っていたより刺さっているようで、ホッとした記憶もありつつ、歌詞全体として月村手毬感が強いとも思っていたので、割と嬉しかった反応でした。
◯おるます5th(8/29ー9/1)#おるます
有村麻央、姫崎莉波/Day1/Liella!
アイマス×ラブライブイメソン生に投稿しようとして、ラブライブ!側のアイドルのことを1mmも知らないので、投稿できずに没になったネタです。
オール楽曲投稿OKなのをいいことに、おるますに投げ込んだものです。
当初は「学園アイドルマスター」として投稿しようとしたものの、アイドルを絞った結果、「有村麻央、姫崎莉波」の3年生組か、「紫雲清夏、葛城リーリヤ」のどちらかで投稿しよう、までを決めてから、さて、どちらにするかとちょいと悩み、「見慣れた景色を変えていこう」とする2人のイメージで前者を選択しました。
アイマスイメソン生配信でときどきある「結婚(同じ曲で投稿が被ること)」を実績解除しましたが、まさか対象アイドルまで丸かぶりする可能性があったとは。
○ おるます6th(12/26,12/28-30)#おるます
速水奏/少女A/中森明菜
おるますデレオンリーで投稿した、長富蓮実/センチメンタル・ジャーニーに続いての80年代アイドルソングからの選曲となりました。
こちらも歌謡曲ベスト100みたいな番組を見て着想を得たものです。速水奏を当てるところまではすんなり決まったものの、コミュをちょっと見返して、やはりこれでいいと投稿しました。
メモリアルコミュ1とPretty Liarコミュ4話をイメージしつつ、「嘘を重ねてアイドルという虚像を作り出している」と常に思っている奏に、歌詞が全体的にフィットしているかなと。
耳も赤くなりますし。
2024年の総括
イメソン生配信はニコニコ生で行われますが、皆さんご存知のとおり、6月後半から2ヶ月ほどニコニコ全体が機能停止していたため、この期間は予定されていたイメソン生はほぼ開催未定となりました。
イメソン生への投稿ネタを温める時間……とはならず、学マスと学マスと学マスに時間を費やす日々となり、その後、怒涛のアイマスライブとイメソン生配信に、なかなか配信を聴ききれない回もありました。
また、後半戦にびーますがなかったこともあって、投稿数は昨年(7曲)から1曲増えた8曲どまりでした。
メイン戦場がびーますなんだな、という実感と、ぼかます(ボーカロイド楽曲での投稿)や、びーますSDVX(SOUNDVOLTEX楽曲での投稿)、ドンます(太鼓の達人楽曲での投稿)など、触れていなかったりあまりプレイしていないジャンルに限定しているイメソン生に、投稿するネタがないなと思い知らされる年でもありました。
来年(といっても、書いている時点で今年ですが……)は、もうちょっと投稿できるようにアンテナを立てていきたいところです。