お米の色は?
色とことばでママたちの気持ちを楽に
ゆっくり、くつろげる場所を目指している
色彩知育トレーナーのAYAKO です。
先日所属する異業種の勉強会に参加し古代米について触れる機会がありました。
お米の原種、古代米とされているのは
赤米や黒米なんだとか。
赤米の栽培を見られるのは全国でも数少なく高槻市の安満遺跡公園で見られるそうでたまたまこちらの企画がありちびっこに紛れ参加してきました。
紅樺色に近かったよ。
ほかにも
がありました。
夏の30℃以上、晴れて空気の乾燥しているときの11時くらいに一時間くらいだけ咲くという古代米の花。
咲いてるでしょ✨
なかなか見つけられませんでした。
この後は、虫探しと最後に解説付き。
こどもたちは虫探しに夢中です。
私も探しましたがなかなか。
見つけたのは🐸とバッタとイナゴ。
見つけた子のところでほかの虫も見てきました。
また来年もするみたい。
虫好きちびっこ楽しめるよ🎵