![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58675816/rectangle_large_type_2_9871755e26eab5a96828c00a6dbe2dd4.png?width=1200)
転職したい新卒の君へ
やっほーみんな!
8月になって研修も終わり、だんだん業務に携わることも増えてきたのではないでしょうか?
そんな中でも早速「転職したい」という声を、名の知れた企業に新卒入社した後輩から聞きました。
そういう子ってたくさんいるんだろうな。
後輩の話を聞いて、私もそんな時代あったなと思ったので、その時の自分に言いたいことを書きます。
<4月からだとしてひとまず4ヶ月くらいは社会人やってみた感想例>
「誰にでもできる仕事、アルバイトで十分」
「そもそも配属先が希望と違った」
「このまま普通に働いてればこうなるんだろうなっていう10年後の自分とおぼしき上司や先輩がいる(そんなに魅力的だと思わない)」
「この社風とか社内体制、今まで変わらなかったんだから、これからもきっとこうなんだろうな…(あきらめ)でもこの会社でこうなんだから、他にも期待できない…」
若いいいいい!!!!でも私もこんな風に思ってたわ。
私の新卒1年目
自己紹介です。
・関東出身・女・文系・大卒(関東)
・西日本では名前は聞いたことあるメーカーのグループ会社に入社(関東ではほとんど知られていない)
・営業に配属され、営業事務を1年経験
と、こんな感じ。
会社自体に不満もなかったし、仕事内容もさほど難しくなく、給料もまあまあ、住宅補助を出してくれたのであこがれの東京に住めて、残業もほとんどなく、かなりのほほんとした新卒1年目を過ごしました。
(もちろん、のほほん以外にも、先輩がコロナの影響か続々と退社して、わからないことも多くて聞きにくかったり、大口の注文で金額ミスって見積もりしたり、緊張とストレスで心臓バクバクしてたけど!)
でもねでもね!!!思ってたよ!私のやってること、誰でもできる仕事じゃね?!って。もっと能力活かしたいよ!!って。
甘いな~!!って言ってあげたい、自分になら。
もちろん、そう思わせる会社にも問題ありなんだけどね。
当時の自分に言いたいこと
・転職したいならひとまず転職活動をやってみろ
・今の仕事のマニュアルを作れ
・やりがいは仕事だけじゃない
①転職したいならひとまず転職活動をやってみろ
これに尽きる。私も実は新卒入社会社を1年で退職して、未経験な異業種に転職しました。別に仕事がいやになったり人間関係でもめたりしたわけじゃなく、遠距離になってしまう恋人を追いかけて、ってだけです。いや、それも建前で、本音はもっと自分が輝ける仕事を探したかったからかもしれないけど。これはまた別の記事に書いてみよう。
転職サイトに登録して、職務経歴書を書く。なにそれおいしいの、って感じだけど、書けることは意外と少ないと思うよ。
だって1年目だし、おそらくほとんどの新卒は誰にでもできる仕事をしてるだろうからね。(私の恋人も今1年目なんだけど、「逆に入社1年目から自分にしかできない仕事が降ってくる、ってその会社やばいと思うよ」って言ってた。確かに。一理あるわ。)
だからこそ今の業務でアピールできることはないか、今の仕事内容でも工夫するようになると思うんだよね。
私だったら、販売先によって違う売値を自動で出せるエクセルのマクロを組みました、とか、仕事内容を誰でもできるようにマニュアルを作りましたとか言ってたよ。今思うとトホホだし、面接してくれた人事の人も「あっそう」って思っただろうけど、それくらいしかアピールポイント作れなかったよ。
それでも第二新卒歓迎とか未経験OKとか色々あるから、ひとまず応募してみればいい。自分は今の会社にどういう不満があって、どういうことを改善したいのか。仕事内容なのか、給与なのか、ワークライフバランスなのか、人間関係なのか、働き始めてからわかることってたくさんあるし、学生の頃よりも本音の自己分析になると思う。
転職は、目的があってするもの。自分なりの基準を満たすのであれば転職すればいいし、もし満たさないなら転職しない方がいい。
書類選考で落とされるかもしれないし、面接まで行けるかもしれない。もしかしたら合格だって夢じゃない。
選択肢がそろってから、自分がどうしたいか考えればいい。
今はコロナで面接もオンラインが多いから、移動に時間もお金もかからないし、今の会社で休業があればかなり活動しやすいし、仕事終わりに設定してくれるところもある。恵まれてるね。
働きながら転職活動って結構大変。就活の時の面接もそうだったけど、かなり精神がえぐられるよね。しかも今度は学生の時に頑張ったことじゃなくて、仕事でどんな成果を出したか、どう次の会社で生かせるのか、っていうのに重点が置かれるはずだから、実績を出さないと苦しいことが多いはず。(第二新卒は、まだ学生時代のこととかも聞かれるから安心して)
アピールポイントなんてないから無理ってならずに、どんなに小さなことでもうまく表現してね。入社半年で転職した先輩もいるから、見られるのは仕事実績だけじゃないから安心して!とにかく動くことだよ。
転職活動してると、今の会社の人が優しく感じるし、いいところも見えてくる。もしやめることになったら、って考えると結構来るものあるよ。
②今の仕事のマニュアルを作れ
いつ辞めてもいいように、やめる準備は着々と進めておくと慌てずに済む。もう、習ったことはすべてエクセルに入力する、程度からでもいい。
このマニュアル作りが評価されて仕事が降ってくるかもしれないし。
誰でもできる仕事って言うんだから、誰でもできるように言語化してください。データ化してください。初心者ならではの気持ちって今だけしか覚えてられないだろうから、寄り添えるマニュアルが作れると思う。
何も知らない人に文章や写真だけで分からせるのも難しいよ。
これやっとけば時間潰れるしね。
③やりがいは仕事だけじゃない
私が思うに、仕事だけがすべてじゃない。もちろん人生の大半を仕事してお金を稼いで生きていくんだから仕事が楽しければ文句なしなんだけど。
仕事にやりがいを見いだせなかったら、習い事を始めてもいい。
筋トレに精を出してもいい。
好きなユーチューバーの動画を完全制覇してもいい。
アイドルの追っかけをしたっていい。
家族との時間を大事にしてもいい。
なんでもいいから、自分が楽しいと思うことを見つけてやってれば人生楽しめると思う。仕事がつまらない、っていうんだったら、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切っちゃうのもありだよ。(私はそっち派!)
好きなように生きよう。