2022年は、「発信、発信、発信」の年にしたい。
ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
一年の計は元旦にあり
と、昔の人が言うように年始に今年はどんな年にしたいを言語化することってすごく大事だなと。
年々オッサン化が進むにつれ、つくづくそう思う。
何も考えずに漫然と過ごそうと思ったらいくらでも過ごせちゃうので。
仕事のこと、家庭のこと。
そういう、しなければならないことっていっぱいあって、それを漫然とこなしてたら、やりたいことってどんどん後回しになる。
気づいたら一年終わってて、「早いものでもう、12月ですねー!」ってまた、漫然とした口上を述べることになる。
つまらないなあと。
こういうのすごくつまらないと思ってきてる。最近。
なので、何をしたいのかを最初に宣言することってやっぱり大事。
昔の人、誰か知らないけど偉いぞ!!
と、ほめておいて。今年の宣言。
2022年のコンセプトは、「発信、発信、発信」
2021年は、ネット限定バンド、週末音楽倶楽部として、カバーだけどYouTubeで2曲発信できた。
週末音楽倶楽部 the radioで、The Goo Goo Dollsを日本に広める会も開始。
noteもコンスタントに更新できたかな。
noteフェスに参加したり、鳴海さんのアドベントカレンダーに参加したりして、発信する機会を捉えたり、ネット上のつながりを増やしたりできた。
2022年は、2021年に作った機会をさらに広げて、つながりをたくさん作りたい。
そのためには、発信だ。
あまり細かい質にこだわることなく、とにかく発信の量を増やしたい。
音楽も、カバーでもオリジナルでもいいので、とにかく量を発信するなかで、質を高めていく。
そういうスタンスで臨みたい。
noteを本格的に使い出して、世の中にはたくさん素晴らしいクリエイティビティにあふれるクリエイターがいることがわかった。
こういうクリエイターの皆さんと繋がって共感したいし、僕の創作にも共感して欲しい。
共感と共感を交換する関係を作りたい。
そのためには、発信だ。気づいてもらわなければ共感するチャンスもない。
今年は発信、発信、発信だ!
ということで、今年もよろしくお願いします!