
「ミッコからよろしく」フィンランドに暮らす人との対話
フィンランドの友人たちは「よろしく」を必ず伝える。
ミッコからよろしくって。
僕の友達のユホからなるみによろしくって。
マイヤによろしく伝えてね。
といった具合で、とにかくありとあらゆる場面で「よろしく」を送り合う。
日本でも「誰々さんにもよろしくね」と言ったり、実際に「この前誰々さんがよろしく言ってたよ」と伝えることもある。しかしその真剣度がフィンランドのそれと比べるとぬるいのだ。
例えばホストファミリーのお父さんは友達が多く、いつも誰かと電話している。電話を切ると必ずといっていいほど毎回「〇〇からよろしくって。(Terveisiä ~lta.)」と私によろしくを伝えてくれる。
ちなみに、よろしくを伝えられると「ありがとう(Kiitos)」と答えるのが適当だ。
なんだかとても大事な習慣なんだなと思い、私も出来るだけよろしくを伝えるようにしている。しかしあまり慣れていないため、せっかくよろしくを預かっていたのに忘れかけて、「あっそうだ、〇〇がよろしくって…」と後々伝えることもしばしばだ。
これが私の周囲のフィンランド人だけの習慣なのか、はたまた国民的な習慣なのかどうかは不明であるが、ちょっとクラシックで、なんとも愛らしい習慣だと思う。