【声の練習】Halloween
Danzig様の台本をお借りしました!
読んでみた感想
Danzig様のナレーション練習帳シリーズです。
以前、「秋の空」を読ませていただきました。
今回はどーしても読みたかったハロウィンを題材にしたものを。
みなさんはハロウィンパーティーに参加したことはありますか?
私は小学校の時、習っていた英会話教室のハロウィンパーティーに参加しました。
その時は…弟とお揃いで魔法使いの仮装をしました。
椅子取りゲームをしたり、歌ったりお菓子もらったり楽しかった思い出です(*´︶`)
もう1つ、カナダに短期留学した時にハロウィンと留学時期が被っていたので仮装して学校に行きました。
…新撰組の格好をしました(笑)
日本っぽいものにした方がいいかなぁと思って、この格好をしたら
当時の担任の先生に「おっ、めっちゃ気合い入ってるやん!」って言われましたね…恥ずい
他の人らがね、着ぐるみパジャマかカチューシャやったんですわ…
まぁ、そんな話は置いといてヽ(▔•_•▔ヽ)(っ▔•_•▔)っオイトイテ…
この台本では、なぜ日本でハロウィンイベントがこんなに盛り上がるようになったのか、ハロウィンの起源について書かれています。
毎回、「へぇー、そーやったんやぁ」と思いながら読んでおります。
今回は「世界ふしぎ発見!」風にしてみました。
音の編集や読み方を工夫するの楽しかったです!
前々から、ナレーション練習帳シリーズはこんな感じでしよかなと思ってて自分的にはうまくできたと思っております!!
また他のものも読んでいこうと思います(*´︶`)
さいごに
HEARは聴くだけなら登録なし出できますので、ぜひ!
朗読・声劇・声日記など投稿しておりますので、遊びに来てくださると嬉しいです✨
ではまた次回ノシ