![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147415513/rectangle_large_type_2_df8e811f5db90e0f2aa831507e281dfe.jpeg?width=1200)
SideMとの今までとこれから。
すずなさんの(@1412xxx910)の#Mマス10周年思い出メモ企画を見てやってみようと思い、1日で仕上げました。
※ネガティブなところも入ってます、読み進める際はご注意ください。
私とSideMの出会い
SideMとの始めての出会いはアニエム1話が放映されていた時でした。たまたま1話を録画していたのですが、当時大学受験の真っ只中で、「見るアニメは一本に絞りなさい!」と母に言われて渋々消してしまいました。地元北九州でライブがあった時にあるあるCityにいましたが、当時SideMというコンテンツを知らなかったのでスルーしてしまっていたのです。(今思うと悔しい)
やっとSideMに触れることができたのは大学入学後、私が高校からツキプロにハマって梅原さんこと梅ちゃんを応援しており、それを知った同級生からFive-St@r Party!!のライブビューイングに誘われたからでした。チケット代を払った後くらいからエムステをはじめ、梅ちゃん演じる恭二でゲームを進めてました。イベント当日梅原さんは病気療養でお休みでしたが、チャンバラごっこをするハイジョとWを見て、双子に「なんで可愛いんだ!」となり担当になったのを覚えています。その後アルテの美声に殴られて正式にWとAltessimoの担当プロデューサーとなったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721128680396-v53mreCksy.jpg?width=1200)
いつ頃かはっきり覚えていないのですが、ゆくM@SくるM@Sのかぐや姫こがたんきっかけでシャニマスを始めたので、その前後くらいからモバエムも始めたのだと思います。通学に1時間以上かかっていたので、合間の時間をSideMに捧げる学園生活を送っていました。時にはライブビューイングに参戦して楽しんでいました。
そして…徳武さんの廃業が。
徳武さんが廃業されるという知らせが入った時は午後の授業の少し前でして、授業中ずっとポロポロと泣いていました。&6alleinを推していたので、徳ちゃんが辞めるということは「解散」を意味していたし、何より徳ちゃんに直接会えないまま彼が芸能界を去ってしまったことがすごく辛かったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721129038723-c1fwHmUGqs.jpg?width=1200)
それから就活に卒業寸前まで苦しみ、好きなものから一時的に離れる生活をしていました。やっとの思いで就職した先は製造職で、昼夜逆転の生活が始まりました。疲れて帰ってくると風呂に入ることで精一杯で、ゲームする暇もなく日々を過ごしていました。半年経っても抜けがある私は日々説教を受ける辛い日々を過ごしていました。そんな時アニメと映画ぶりにAqoursに触れ、ライブに行くようになってすごく元気をもらっていました。同時に、SideMの曲はたまに聞く程度でサイスタのイベはそこまで走れないというか、走れない状態になっていました。
そんな中たまたまフォロワーに誘われ、横浜公演に、SideMとしては初めての現地参戦をしました。なによりも私にとってSideMを知るきっかけになった梅ちゃんが居たことや、アルテのInfinite Octave!でペンライトをタクトに見立てて触れたこと、Beitの中で一番好きなPlatinum MASKが椅子のパフォーマンスで見れたこと。今振り返ると楽しかったことで溢れていました。その後Aqoursのライブを全通していた時期には朗読劇に遅刻しかけでバタバタ参戦して、飲み会でわちゃわちゃ交流を楽しめたのを今でも覚えています。
心と身体に限界が
それから就職して一年が経った頃、中高の同級生から宗教勧誘を受け、断りはしたものの、その時点で身内に相談できなかった私は辛くて仕事が手につかなくなってしまいました。理解ある係長のおかげで辛い時は休ませてもらって心療内科に通うことになりました。現場の上司には分かってもらえず、きっとズル休みをする社員だと思われていたと思います。1ヶ月ごとに胃腸炎、コロナ、溶連菌、中耳炎&虚血性大腸炎…「体調管理がなってない!」と何度も怒鳴られたし、パワハラも受けました。だんだん時間が進むことが怖くなって不眠症になり、相談したところ私が異動になってしまいました。その頃から好きだった音楽も雑音に聞こえ、中古屋さんや受注で買って大切にしていたSideMのぬいを壁に当てつけで投げつけたり、外に出ることが億劫になり、映画や展示会に行こうとしても途中で体が鉛のように重くなって動かなくなり、泣くのが止められない状態になっていました。そんな中サイスタのサ終を知りました。もともと都築さんの選抜イベントを走らなかったこともあり、やる気が薄れかけてた矢先のことでした。そこからフォロワーと距離が空くようになって、あまりSideMに対して楽しい気持ちがなくなっていきました。「SideM、大丈夫そ?」と演者に言わせるほどのコンテンツだったのか?とか、フォロワーとのトラブルで被害者になってしまったり、貸した物品の破損について、謝罪を半年以上も隠されてたこと、担当の曲であるVIVA!!ファミリーリズムを買えない自分が馬鹿らしくなって(アルテのは買ってたので)情報自体は追うけれど、ライブには参加しないし新曲も買わなくなっていきました。
そして今に。
そして今回のツアーでプロミとライブをやると知り、福岡には来ないことを知って落ち込んで(熊本は嬉しいけど遠い)、このままSideMに身を置いても自分が苦しいだけなのでは?と思い始めました。実際ミリシタの周年やアニメイベはすごく走ったし、シャニはソンの好きなキャラや衣装が実装されたら走り切るし、デレやシャニマスは放置気味だし、MiHoYoのゲームやプロジェクトセカに全力な私は自分にとって原点のSideMを推してる資格なんてないのでは?そう思いました。仕事を辞めて実家に戻ってきたことや、同級生が軒並み結婚・出産をし始め、両親からパートナーを見つけることを暗に言われ、オタクを卒業するように働きかけられたこともありました。
でも一昨日、仕事が休みで裏垢で仲良くしてる子がSideMにサイスタきっかけでハマり、絵を描いたりイベントに行っており、写真整理をしていたらモバの頃の画像があり、彼女に送ったりその時のことを説明したりする自分は楽しくて…
また、データに落としてたARRIVE TO STARの振りを軽く踊れたし、曲もしばらく聞いていないので歌詞はうろ覚えだけどリズムはわかったし、なによりとてもキラキラしていました。
思い返してみれば、他ゲームの中の人がSideMに関係ある人だとすごく嬉しくなって(原神のフレミネなんて発作起こしましたほんとに)、アルハイゼンもカーヴェもウェンティも持ってるので「アイドルマスターSideMチーム!」なんて名付けてたものです。しゅごんに関してはアルバム買ってイベント参加してサインもらったり、ゲームのイベ行ってサイン入りアクスタ当たったり、ジャングルイベントに行ったり、土岐さんもイベントいったりアルバム買ったり、CHASCOはほんと嬉しかったし、グラスリもアルバム買った。あれ、なんかSideM声優さんばっかだな…?直接じゃなくても間接的にSideMに元気をもらっていたのだなと思いました。
これから。
今の私はパワハラの時になってしまった虚血性大腸炎からの後遺症である過敏性腸症候群を治療中で、転職先の事務の仕事にも慣れていかなきゃで、ふわふわしていて、もしかしたらSideMからキッパリと離れる日が来るかもしれません。でも楽しかった記憶、懐かしい音楽を聞いて10thに配信でもいいから参加したい、そこで決めたいと思いました。昔からモバの取引やグッズで取引してくださった方がいたら不快な思いにさせてしまってごめんなさい、でもあの頃作品を楽しめていた自分が戻ってくることを信じていきたい、そう思っています。
---------------------------------
#Mマス10周年思い出メモ企画https://note.com/reishi/n/n2bace12bd0d0
---------------------------------