わたしがミニマルライフを選んだ理由 : 自由で幸せな人生を送るために必要なこと
これは、以前のわたしの話です。
以前のわたしは、仕事やプライベートが忙しく、いつも何かに追われていて、常にイライラしていました。
収入があって、欲しいと思ったものは手に入れているのに、何か満たされない。
気がついたら虚しさだけが残っていて、何もかもが嫌になったり、何のために生きているんだろうと考えてしまうこともよくありました。
そんな日々が続いたある日。
プツンと糸が切れたように自暴自棄になり、家にあるものや、面倒くさい人間関係を一気に断捨離しました。
その時は何も考えずに、勢いに任せて身の回りのものや人間関係を切ってしまいたかったんだと思います。
自暴自棄になって断捨離した後は、「虚しさが残るんだろうな、どうせ後で後悔するんだろうな」と思っていました。
ですが、驚いたことに、モヤモヤしていた気持ちは、心の霧が晴れたように無くなっていました。
それはまるで、自分の人生がリセットされたような感覚でした。
その時初めて、気づきました。
「環境をミニマルにすることで、人生がずっと楽になる。」
このことに気づいた私のミニマルライフは、ここからスタートしました。
ミニマルライフがくれたもの
仕事に関しても、それまでは一生懸命に何でもこなして、長時間働いていました。
ミニマリストになってからは、仕事に優先順位をつけ、必要のない仕事や自分がすべきでない仕事は手放すようになりました。
プライベートでも、「人生を充実させるために、何でもやらなくちゃ」と無理をしていましたが、ミニマリストになってからは、心と時間に余裕がもてるようになりました。
このようにミニマルライフを実践していくうちに、ミニマルライフの本質は何か、ということに気がつくことができました。
それは、何も持たないシンプルな部屋でも、持たない生活でもありません。
ミニマルライフの本質は、
「自由で幸せな人生を送るために、人生において大切なものだけにフォーカスすること」
でした。
これを達成するために、人生において必要のないものを取り除き、人生の本質を見つけ出すこと。
これが、ミニマルライフの本質であり、わたしがミニマルライフを実践している理由です。
なぜ、大切なもの見つけることが難しいのか
しかし、人生において大切なものを見つけることは、簡単なことではありません。
それはなぜでしょうか。
現代社会では、さまざまなモノにあふれています。
例えば、欲しいと思ったものは、お店だけでなく、ネットでも気軽に買えます。
あふれているのはモノだけではありません。
情報も、モノと同じように、私たちの生活の中にあふれています。
例えば、
テレビ
ニュース
ネット
SNS
噂話やゴシップ
など、洪水のような情報が、いろんな媒体を通して私たちに届いています。
ここで質問です。
生活の中にあふれるこれらのモノや情報は、あなたの生活をほんとうに豊かにしているでしょうか?
みなさんの生活を思い出してください。
欲しいと思って買ったけど、ほとんど使わずに収納の奥にしまい込んでいるものがありませんか?
ニュースやSNSを毎日見ている人に質問です。
最近読んだ記事やSNSの投稿の中で、自分の生活を豊かにしてくた内容を思い出すことができますか?
必要のないモノや情報に囲まれていると、人生において大切なものだけにフォーカスすることが難しくなっていきます。
なぜなら、必要のないことに人生の貴重な時間と資源(お金やエネルギー)を費やし、人生において大切なものを見失ってしまうからです。
これを回避するための解決策の一つが、ミニマルライフを実践することです。
ミニマルライフのススメ
ミニマルライフについて発信しようと思った理由は、たくさんのモノや情報に囲まれているのに、何となく幸せじゃないと感じている人が周りに多くいたことです。
人生の時間、そして資源(お金やエネルギー)は限りがあります。
一度きりの人生の中で、限られた時間や資源を、自分の人生に必要のないことに使い果たしてしまうのは、悲しいことだと思います。
そういった人たちに、ミニマルライフを実践し、「自由で幸せな人生を送るために、人生において大切なものだけにフォーカスすること」ができるようになってほしい。
それが、わたしがミニマルライフについて発信しようと思った理由です。
おわりに
このアカウントは、ミニマルライフを実践するための情報を不定期で発信しています。
趣味のアートや旅についても、たまに書いています。
よかったらフォローしてくださいね!
おしまい。