自分の「資質」が活かせるところってどこだろう…。
こんにちは、なるです♡
最近、「働き方」について考えることがとても多い…。
今回はこちらの記事を読んで。
"仕事に対する満足度が近年減少傾向"
"多様性の中でミスマッチが目立ってしまう"
いろいろ選べる時代になってきたのに、自分は働き方が合わないと感じ満足度が下がっている現状があるそう。
そんななかでいま大事なのは、「好きなこと」で働くのではなく、「自分の資質に合う」場所で働くことのようです。
"好きなことは…(中略)…人生において変化があることが多いです。"
"資質というのは、20歳頃までに形成されるものであり、なかなか変わりにくいものです"
説得力がやばい。(急な語彙力の低下)
好きなことを仕事に、ってよく聞くし、いわゆる一般的なOL職についている友達たちには、「なるちゃんは時代にノってるよね〜」なんてちょっと嫌味っぽく揶揄された経験もあります。
だけど、「好きなこと」だけじゃ食べてけないし、継続も難しい。
わたしがやろうとしてること、やっていることって、もっともっと複雑なんじゃないかなあ、と思ってたことに少しヒントをもらえたような記事でした。
好きなこと × 資質 = 「働く」をつくる
わたしには何ができるかなあ、何が得意かなあ、何を褒められてきたかなあ
今までのわたしを拾い上げて、ゲストハウスアイドルを「好き」だけではないものにしたいと思います!
-----------
関連記事はこちら♡