#ゲスドル
毎日noteが自分の財産になっていた
こんにちは、なるです。
明日は福島・郡山の素敵なお店で、素敵なゲストハウスオーナーさんとのイベントが開催されます。
当日使うスライドを用意するため、今まで書いてきたnoteを眺めていたのですが、そのときそのときに感じた、ゲストハウスのよさを残していたんだな〜と、自分で自分に感謝しちゃいました(笑)
「ゲストハウスのよいところを書いてみよう」
『ゲストハウスの魅力を伝えよう」
といざ思い立って
二重人格だからパラレルワーカーなのかも!
こんにちは、なるです。
「普段は何やってんの?」「お金どうなってるの?」「働いているの?」
と聞かれることがめちゃめちゃ多いです(この話n度目)。
最近気づいたのですが、わたし、“二重人格”だった。「普段」とか聞かれるのにめちゃくちゃ違和感があるし、かといってゲストハウスアイドルのときは「本名は?」と聞かれるのがすごい嫌だし…。
なんだかな〜と思っていましたが、切り離して考えるとすごいスッキ
感染性ゲストハウスアイドル症候群
こんにちは、なるです。
先日こちらに書かせていただいたことの続編。
今日、ゲストハウスアイドルをやっていてよかったなあ〜と心が震える一言をいただきました。
ほんと、なるちゃんの存在がなければ行ってなかったわ笑
この度、わたしの活動を見ていて、「行ってみよう!」と思い立ち、オススメのゲストハウスを聞いてくださった方。
なんと!ゲストハウスの前で知らない人とトリオになって、にっこり笑顔でピー
「なるちゃん」として扱ってほしいだけ
こんにちは、なるです。
みなさん、「NPC」ってご存知ですか?
「ノンプレイヤーキャラクター」の略なんですが、ゲームをよくやる方はイメージできると思うのですが、村にいくたびに同じ格好をした子どもや、女性がいるじゃないですか。
ポケモンでいうと、短パン小僧や虫とり少年。あの子たちの一人ひとりの名前なんて覚えないですよねえ。
顔も性格も使ってくるポケモンもほとんど同じですし。
でも、旅先で、「女
固有名詞で「わたし」と話す
こんにちは、なるです。
先日更新したこちらのnote、ツイッターで反応をいただけてとても嬉しかったです!
名前を呼ぶためには、名前を聞かなきゃいけないのだけれど、それってハードルが高いなあ。
「おはよう」や「いってきます」は言えるのになあ。
と思っていたのですが、同じように感じている方がいました。
なんでだろうって考えた時に、「おはよう」や「いってきます」の言葉は、受け取り手が返事してくれる