見出し画像

#239 テレどまつり2024 N的推しチーム 1次審査グループA~E(11/21㈭配信分)

****

この街ではみんな、誰もが神様みたいなもの

****

前回は1年振りに振り返り記事をお送りしましたが、今年もあっという間にこの季節がやってきましたね。第26回にっぽんど真ん中祭り 秋のどまつり テレどまつり&どまつりinモリコロパークが始まります。
イベントの正式名称が何なのかはよく解ってません( ̄▽ ̄;)

今年も木・金曜とテレどまつりの1次審査の配信があり、今年は金曜日にファイナル&セミファイナルの公開審査が行われ、そのまま大賞やら何やらが決まるようです。
明文化こそされてはいませんが、セミ&ファイナルが「公開審査」と銘打ってるということから、予想ですが1次審査の結果は配信以前の段階で既に決定している公算が高いです。
秋のどまつりに出場するチーム、及び遠隔地・新規のチーム(夏のどまつりへの参加を促したい団体)を中心に選出されるのでは?と思ってるので、ある一定以上の映像クオリティを満たさない既存のどまつり常連チームには、上位受賞に縁遠い企画となりそうですね。

あくまで個人の予想です。あくまで。

土・日曜日はモリコロパーク内でのチーム演舞、どまスポ、ブース出展など、いわゆる秋の文化祭的なイベントといった感じですね。日曜日はテレどまの表彰式もあるみたいですが、全体としてエンジョイメインな催しと言った感じになりそうです。
結局どまつり総合大賞という肩書は、’24~’25の2年限りで廃止という事になったんでしょうか?正直良く解らない位置付けではあったので、その方が良かったのかもですね。
間違っていたらご指摘下さい、識者の皆さま。

てなわけで今年もこのnoteでは上位予想ではなく、昨年までの視聴経験に基づいた『個人的推しチーム』を、各グループ別に挙げさせて頂きたいと思います。
今年の審査システムがよく解ってはいませんが、昨年同様5選という形で挙げてみます。完全に筆者の個人的好み&期待値です。基本的には自分用のメモと言った感じです。

ファイナル予想とかになるとかなり穿った見方になってしまうので、名言は避けておきます。気になる方は個人的に連絡頂ければ、見解をお伝えする事はやぶさかではありません(笑)

タイムテーブル、チーム名などの情報元はいつも通り、どまつり公式を参照しています。

今年は昨年よりさらにギュッと凝縮されたA~Eまでの5グループが木曜配信分となりますので、まずは前半戦をお届けしたいと思います。


【第25回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり一次審査グループ】

<Aグループ> 13~15時 配信予定
①HSU龍馬隊
②鳴海商工会 猩々
③日本福祉大学夢人党
④富有樂猩
⑤至学館大学 愛楽舞
⑥達磨-DaLuMa
⑦関学よさこい連 炎流
⑧Produced by DAIZZY’S 凜空
⑨半布里
⑩YOSAKOI・和風パフォーマンス集団 雪月花
⑪神戸学生よさこいチーム湊
⑫fleur にっしん
⑬豊明乱舞
⑭よさこいチーム かざみどり
⑮よさこい匠

<Aグループ N個人推し5選>
日本福祉大学夢人党
富有樂猩
関学よさこい連 炎流
豊明乱舞
よさこいチーム かざみどり

市民系チームの個性的な所が結構集まってるグループですよね。富有樂猩・豊明乱舞辺りは毎年地域性を存分に年込みながらも面白い映像を届けてくれるので要チェックです。夢人党もエモい映像で結構琴線に触れるので個人的に好み。神戸勢が被ってますが、どちらかと言えばかざみどりのセンスが筆者は好みなので推しておきます。炎流はさすがのエンタメ力で毎年クオリティの高い作品を作ってくれるので期待値大ですね。
とは言えリアルでも強い半布里が上位には食い込んでくるんだろうなーとは思いますが。達磨、凜空、fleur にっしん、などもどんな映像を見せてくれるのか楽しみですね。


<Bグループ> 15~17時 配信予定
①桐ヶ丘どっこいしょ
②京炎そでふれ!おどりっつ
③折戸悠悠
④中京大学晴地舞
⑤今、ひとたび
⑥中京高校保育class『love kids』
⑦笠寺いちり
⑧傾奇屋
⑨大須笑店街☆21
⑩岩倉鳴子おどりの会 五条川桜
⑪よつ葉庄内ハッピーダンスクラブ
⑫倭奏
⑬Well来夢・平田
⑭煌☆
⑮夜宵

<Bグループ N個人推し5選>
桐ヶ丘どっこいしょ
中京大学晴地舞
傾奇屋
大須笑店街☆21
煌☆

去年自分の中ではセンセーショナルだった桐ヶ丘さんがまずは楽しみですね(変顔がw)筆者の遠い後輩たちでもある晴地舞の地域とつながりの深いテーマ、最近仲良くさせて貰ってる傾奇屋の弾ける姿、古いつきあいのある大須のローコストにこだわった愛ある映像、作品に一癖も二癖もある煌☆など、気になるとこばかりですね。
もちろんがっつりプロが作り込んだであろう映像美の夜宵いちり、昨年大賞の倭奏はもちろん、おどりっつ、折戸悠悠、今、ひと、love kids、よつ葉、Well来夢などなど、観たいチームもそうですが個人的に縁のあるチームがここに集約されて混雑し過ぎの印象(笑)


<Cグループ> 17~19時 配信予定
みどりっち
②奄美八月おどり
③関西大学学生チーム“漢舞”
④凛ジュニア
⑤ふくしびと
⑥八雲一座
⑦のしろWIND Jr.
⑧函館学生連合〜息吹
⑨嘉們-KAMON-
⑩癸-mizunoto
⑪せんとれ~TOKONAME
⑫SAPPOROこいこい
⑬刈谷魁
⑭どっと
⑮天嵩〜Amata~

<Cグループ N個人推し5選>
みどりっち
ふくしびと
嘉們-KAMON-
どっと
天嵩〜Amata~

今年もその起用方法に注目が集まるみどりっち、テーマ・映像クオリティ共に抜きんでているふくしびと、初代テレどま大賞のメッセージ性つよつよの嘉們に、映像巧者で至高のファミリーチームどっと、地域性と演舞クオリティの若きパイオニア天嵩と、こちらも非常に見応えのあるグループになってますね。ホントバラエティに富んだラインナップ☆
初耳の奄美八月おどりや大阪パワー全開の漢舞、そして刈谷魁も何をやってくるか読めなくて非常に楽しみ!


<Dグループ> 19~21時 配信予定
①肥後真狗舞〜九州がっ祭
②紫陽花〜しょうか
③會舞道 郷人
④北海道科学大学~相羅~
⑤JCB・夢翔舞
⑥笑゛
⑦福人よさこい~虹繋~
⑧ピンクチャイルドJr.
⑨常笑
⑩一華 -Ikka-
⑪Meetiα
⑫愛知淑徳大学「鳴踊」
⑬華★D.M.T.
⑭チーズ組「すふれあ」
⑮音羽華炎
⑯夜さり華-yosaribana-

<Dグループ N個人推し5選>
JCB・夢翔舞
笑゛
一華 -Ikka-
愛知淑徳大学「鳴踊」
華★D.M.T.

まぁここも大分せめぎ合っていますね・・・というか参加チームが減っているので、必然的にどこも激戦なんですよね。
どまつりでは映像でしか見れない(笑)夢翔舞さんは雄大さだけじゃない北海道を感じさせてくれますし、ガチ中のガチである笑゛は毎年映像でも色んな挑戦を見せてくれてますね。ストーリー仕立ての作品としては作り込みに定評のある一華、学生チームのアオハル感をめいっぱい感じさせてくれる鳴踊、ぶっとんだ世界観でパステルな色合いでいつも話題になる華★D.M.T.・・・あえて5つに絞るならこの辺かと。
それ以外にもシンプルに映像クオリティに凄い郷人、常笑といった強豪や、肥後真狗舞、紫陽花、Meetiα、チーズ組、夜さり華といったチームにも注目しています。


<Eグループ> 18~20時 配信予定
➀百華夢想
②関東学院大学“誇咲”
③昭和保育園「たちばな」
④勝山組
⑤一粋
⑥春日井疾風
⑦アクティブ大曽根
⑧常陸國大子連
⑨すいか王国刈谷魁
⑩桃山学院大学よさこい連真輝〜SANAGI~
⑪江別まっことえぇ&北海道情報大学
⑫チーム覇王ー
⑬ダンスチーム凛
⑭コンコン豊川
⑮昭和保育園
⑯しなの大和

<Eグループ N個人推し5選>
昭和保育園「たちばな」
一粋
すいか王国刈谷魁
コンコン豊川
しなの大和

木曜ラスト、この時間帯でも中々見れなそうな気がしますが( ̄▽ ̄;)
昭和保育園対決が気になる所ですが、個人的にはたちばなの方を推しておこうかな。バッキバキの踊りでカッコイイ世界観を魅せてくれる一粋、本隊とは別名エントリー・謎のすいか王国刈谷魁、地元の魅力を存分に映像で届けてくれるコンコン、同じく長野の自然と地域の魅力を届けてくれるしなの大和など、ハートフルからカッコイイ系、おそらくコミカルなどバラエティ豊かなグループ。
映像コンテストとなるとやはりダンチの強さを誇る百華夢想や、勝山組、春日井疾風、常陸國大子連、ダンスチーム凛といったチームの映像も気になる所です。


色づきだすモリゾー&キッコロ

以上、A~Eグループお送りしました!

あくまで筆者の好みと推しを押し付ける(笑)選出なのでご承知おき下さい。皆さんもそれぞれの注目チームを挙げて楽しんでみるのもいいかもしれませんし、良ければコメントなどでおススメを教えて頂けると幸いです。

明日は金曜配信分のF~Iグループをお送りします!


いいなと思ったら応援しよう!

N
まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡