#184 テレどまつり2023 N的推しチーム 1次審査グループA~F(11/23㈭配信分)
****
推しは推せる時に推せ
****
昨日までさんざん去年のテレどま回想録をやってきたので再三のご紹介になってしまいますが、もう2日後には第25回にっぽんど真ん中祭り・テレどまつり&モリコロパークが始まります。
今年は木・金曜とテレどまつりの1次審査の配信があり、土曜日はモリコロパーク内でのテレどまつりファイナル&セミファイナルの公開審査(パブリックビューイング)と、チーム演舞(テレどまつり審査とは関係ない)も行われます。日曜日はチーム演舞に加えて、8月の市街地開催で行われた総合審査枠とU-40枠のファイナリスト・合計22チーム(今回不参加のファイナリストチームもあり)で行われるグランプリファイナルも開催。映像と融合したパフォーマンスを審査し、総合どまつり大賞決める!・・・という25周年記念の催し。
正直、色々な企画が混雑してる感はあって一般の参加者やライトなファンには理解が難しい部分も・・・。細かいルールはオリエンの動画や参加要項を読み込まないと解りませんが、審査や順位に関する部分だけを抜粋するならこういう事でしょうか?
もし間違っていたらご指摘下さい、識者の皆さま。
で、昨年までなら「テレどまつり一次審査予想」と題して、各グループの順位予想をしていたのですが、今回のテレどまつりの開催形式は流石に事前調整を匂わせる要素が強く、まともに順位予想するのもなんだか憚られる気持ちがしています。そこで昨年までの視聴経験に基づいた『個人的推しチーム』を各グループ別に挙げさせて頂きたいと思います。
今年の審査システムでは一次審査グループで上位5位まで表彰するそうなので、それに倣って5選という形で挙げてみますね。審査上位云々は関係なく、完全に個人的好み&期待値です。
ちなみに昨年分のテレどまつり一次審査予想はこちらのマガジンにまとめてあります(こちらは推しと予想順位とそれぞれ挙げています)
こちらも良ければご参照下さい。
タイムテーブル、チーム名などの情報元はいつも通り、どまつり公式を参照しています。
今年は16~17チームがA~Lまで12グループに分かれる形で、例年よりは各グループがギュッとなってる印象。
まずは木曜配信分、A・B・C・D・E・Fグループ。
【第25回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり一次審査グループ】
<Aグループ> 10~12時 配信予定
①侍 前田利家ONDO・舞人
②TAKEOすいみんグ~!
③粋〜IKI〜北海学園大学
④HSU龍馬隊
⑤至学館大学 愛楽舞
⑥近畿大学洗心
⑦金沢大学よさこいサークル彩
⑧會舞道 郷人
⑨梅波冴
⑩JCB・夢翔舞
⑪将門yosakoi響
⑫信衆
⑬SAPPOROこいこい
⑭東京農業大学YOSAKOIソーラン部大黒天
⑮関学よさこい連 炎流
⑯いりゃあせ南都
一発目から絞り込むのがしんどいな・・・(笑)
例年より少なくなってるんだから仕方ない、っちゃそうなんですが。
・近畿大学洗心
映像にはあまりこだわりが無いようにも感じますが、リアル演舞が映像並みにエンタメ性に富んでいるのでやはり期待してしまいますね。
・JCB・夢翔舞
去年もはっちゃけた映像作品で楽しませて貰いました。単純にチーム性とコンセプトが好きなんですよね。今年も映像で新作演舞なのかな?
・信衆
映像で見る信濃の雄大な景色はいつも心が洗われます。長野行きたい(笑)大河ドラマの様な渋さも感じる信衆の映像に期待しています。
・SAPPOROこいこい
恐らくテレどまつり初参加ですよね?ソーランテイストでありながら高知スタイルでもある貴重なチームがどんな映像を見せてくれるのか楽しみです。
・関学よさこい連 炎流
去年の炎流ダービーも非常にセンスが良かったので今年も期待大。エンタメ系作品は映像との相性が非常に良く、テレどまは得意フィールドかと。
<Bグループ> 12~14時 配信予定
①笑泉百景
②どっと
③でらおおぶ
④ユズリハ
⑤歓喜団
⑥焉
⑦相模RANBU○
⑧一絆一結
⑨傘踊りチーム 百花繚蘭
⑩夜さり華-yosaribana-
⑪ペプシ怪物舞踏団
⑫凛ジュニア
⑬常磐
⑭宴屋
⑮GARAN43/35°
⑯仁愛大学我楽
凝りに凝った映像巧者から初参加、独自の作品観を持ったチームと多様なチームが揃ったグループ。
・どっと
テレどまといえば真っ先に思い付くチームですね!映像でも巻き込めるチーム。今年はどんな切り口で画面をナモりあげるのか・・・!?
・歓喜団
今年の作品テーマも非常に個性的ですし、色んな制限が解除される映像の舞台で、どれだけハジケたストーリーが展開されるか期待が高まります☆
・傘踊りチーム 百花繚蘭
全く未知数で完全なる初見ですが、何か面白い映像が見れる様な気がします!異種格闘技戦もテレどまの醍醐味ですね。完全なる青田買い(笑)
・ペプシ怪物舞踏団
まさに飲料系CMを見てるかの様な完成されたクオリティは今年も必見かと。地域性よりは映像技術、演出の面で期待されるカッコ良さに期待。
・GARAN43/35°
思えば初年度の映像作品がきっかけで、チームともご縁が生まれて色んな交流に繋がりました。果たしてミライズがどんな形で映像化されるのか?
<Cグループ> 14~16時 配信予定
①天狗ぅ
②肥後真狗舞〜九州がっ祭〜
③甚楽
④踊華三好
⑤the SHot!
⑥長崎大学「突風」
⑦SA:GA-彩雅-
⑧桃山学院大学 よさこい連「真輝」
⑨浜松学生連鰻陀羅
⑩昭和保育園
⑪笠寺いちり
⑫札幌大学Lafête
⑬みどりっち
⑭函館学生連合~息吹~
⑮カソウ舞踏団
⑯豊明乱舞
パワー系からちみっこ達、地域系とこちらも様々な顔ぶれ。序盤に九州勢がやや多め?
・天狗ぅ
F-1と映像はかなり相性の良い組み合わせだと思います。リアルでは出来ないスピード感溢れる映像表現に期待が高まりますね。
・the SHot!
昨年の映像でも今年のどまつりでも周囲を盛り上げるハイテンションなパワーに度肝を抜かれました!画面を越えて届くエネルギーに期待!
・みどりっち
いつぞやの衝撃的なラストから、毎年みどりっちが今年はどんなことになってしまうのか、もう見届けずにはいられなくなっています(笑)
・カソウ舞踏団
単にヴァーチャルな映像を使うというだけではなく、現実と仮想空間を結びつける世界観の作り方も含めて注目したい所。唯一無二のVRチーム。
・豊明乱舞
ラブ&ピースな武者達など、中々ぶっとんだ設定多めで、毎年どんなことやるのか楽しみなチーム。果たして今年も市長の出演はあるのか?
<Dグループ> 16~18時 配信予定
①朝霞翔舞
②龍谷大学 華舞龍
③鷹姫ouki
④神戸学生よさこいチーム湊
⑤嘉們-KAMON-
⑥今、ひとたび
⑦京炎そでふれ!おどりっつ
⑧YOSAKOI・和風パフォーマンス集団 雪月花
⑨妃龍
⑩華★D.M.T.
⑪赤野区青年会
⑫チーム覇王ー
⑬彩ノ京
⑭ダンスチーム凛
⑮せんとれ〜TOKONAME
⑯傾起
何となく関西の活動活発なチームどころが多く集まった感のあるグループ。
・神戸学生よさこいチーム湊
テーマ性としっかり調和した作品構成が魅力の一つ。演舞と映像のバランスも良く、どまつり映像作品のお手本の様な作り方かなと。
・嘉們-KAMON-
リアルにおいてはパワーとLive感。映像においては祭りへの想い伝わるメッセージ性と、両面に隙のないチーム。絶対に見ておきたい映像の一つ。
・今、ひとたび
昨年の飛脚もすごく良かったです。更に増えた人数をどうやって今年のテーマに合わせて映像に落とし込んでいるのか、色々と楽しみです。
・華★D.M.T.
「ナゴデレラ」という衝撃的な作品を生み出した、どまつりで最もファンタジーな作品を世に送り出すチーム(と、筆者は個人的に感じています)
・傾起
今年リアルで見させてもらった時に、映像化したら色々と面白くなるのではないかな~と勝手に感じた作品でした。どんな感じになってるかな。
<Eグループ> 18~20時 配信予定
①夜宵
②大阪公立大学チーム朱蘭
③岡山うらじゃ連 渚-NAGISA-
④名古屋大学"快踊乱舞"
⑤神~JiN~
⑥歌舞人
⑦KanoN
⑧江南よさこい連〜kohga〜
⑨愛知産業大学三河高等学校 三河乱舞
⑩和凛ーKARINー
⑪AAA瑞穂
⑫己連
⑬北九州市立大学よさこいサークル灯炎
⑭IRIS〜虹華〜
⑮フランスよさこい連盟
⑯岐阜聖徳学園大学 柳
⑰常陸國大子連
リアルでも顔を合わせた組み合わせがここでも(笑)夜宵って早い順番引くことが多いですよねぇ。
・夜宵
2年前の大賞作品で火を使った演出など、映像でしかできない効果を取り入れた作品作りには一歩前行く先進性あり。総合大賞の行方も占う前哨戦。
・名古屋大学"快踊乱舞"
年々レベルが上がっていて、地域色・演舞とバランスの良い作品が仕上がってる予感はします。今年の作品の映像化には興味が沸きますね。
・和凛ーKARINー
北海道チームは雄大な景色が映像のウリの一つですが、その中でも一段とインパクトのある演出効果が生み出しているチーム。モリコロも楽しみ☆
・AAA瑞穂
桜を扱った映像が、毎年とてもアオハル感ある華やかで笑顔弾ける作品に仕上がっているのでとても好きです。一足お先に暖かい気分を頂きたい。
・IRIS〜虹華〜
どまつりのいわゆる「独特の世界観」グループのチーム、と筆者は勝手に捉えてます。華やかなダンスと美しい映像の調和を期待します。
<Fグループ> 20~22時 配信予定
➀祠音-shinon-
②濱長花神楽
③名古屋学生チーム『鯱』
④破天荒
⑤わん!~WAN~
⑥信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい
⑦あぐい騰
⑧Well来夢・平田
⑨竜宝爛漫
⑩APUよっしゃ虎威
⑪一華-Ikka-
⑫わんさか踊りん刈谷魁
⑬四天王寺大学YOSAKOIソーラン部 仏喜踊
⑭笑゛
⑮香川大学よさこい連風華
⑯いなせ系暁会活頗組
時間帯もあって、この日一番視聴率を高めそうなグループですね。
・名古屋学生チーム『鯱』
個人的な想いもありますが、青春・情熱と言えばやはりこのチーム。どまつり最長の歴史を誇るその継承魂を映像に乗せられると弱いですね・・・
・わん!~WAN~
去年の作品がとてもオシャレでカッコイイ作りで、中々他では見れないテイストだったので期待大。常識に囚われない独自路線を走って欲しい。
・Well来夢・平田
平田のノスタルジー感ある映像のファンという事もありますが、何か普通ではない面白い事を仕込んでるのでは・・・?という予想も込めてw
・笑゛
去年のワンカット映像は衝撃的でした。「踊って魅せる」という事への追求を止めないチーム。総合大賞も見据えた今年はどんな衝撃が起こる?
・いなせ系暁会活頗組
今年のボリウッドショーは最高でした。あれがどんな映像になって世に送り出されるのか本当に楽しみです。シンプルに好きなだけ(笑)
以上、A~Fグループお送りしました!
今年のテレどまは審査対象外チームが圧倒的に少なくなって残念ですね。
あらびき感のあるチープな企画映像とかを輩出するチームとか、かなり好物だったのですが・・・(笑)
明日はG~Lグループをお送りします!