#240 テレどまつり2024 N的推しチーム 1次審査グループF~I(11/22㈮配信分)
****
あらゆる現実を知り、何一つしない神様だ
****
というわけで前回に引き続きテレどま記事の後編をお送りしたいと思います。いよいよ配信日まであと2日となってきました。SNSによる各チームの告知やら予告編やらで少しずつ開催機運もあがってる感じですね。
1つ率直な疑問としては、テレどまつりの配信を平日の木・金にこだわって催行する理由ってなんなんでしょうかね?と。テレどまの興奮をそのままモリコロパークのイベントにつなげたい!という気持ちも解らないではないですが(ホントは解ってませんが)普通に土日で配信してその翌週とかに秋のどまつり開催した方が、配信イベント視聴者もたくさん増えそうだし運営さんも余裕を持ったテレどま進行や、秋どまの準備が出来そうな感じがするのですが・・・平日開催には素人にはわからない大きなメリットがあるんですかね?有識者のご意見を聞きたいところです。
前回もお伝えした通り「推し記事」ということでやってますが、同時に「ファイナル行くのはここかなー?」とかの予測はやっぱりしてしまいますねぇ( ̄▽ ̄;)
こういう審査が伴うイベントの予想記事って、大体回想録よりビューを稼いだりするものですが、どのくらい需要があるか気になるところでもあったりします。今回の上位予想は公言するつもりはなかったですが、有料記事とかにして需要がどのくらいあるのかをチェックするのも面白そうですね・・・。お試しでそういう記事を作成してみるのもありかな?
てなわけで後編もやっていきますよっと。
タイムテーブル、チーム名などの情報元はいつも通り、どまつり公式を参照しています。
という訳で後半戦の金曜配信分、F~Iまでの4グループをお届けしたいと思います。それではどうぞ。
【第25回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり一次審査グループ】
<Fグループ> 11~13時 配信予定
①名古屋大学“快踊乱舞”
②北誠の風
③いりゃあせ南都
④飃〜FREEDOM
⑤ダンスパフォーマンス集団 迫 -HAKU-
⑥福島学生“源種”~seed~
⑦立教大学よさこい連百合文殊
⑧信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい
⑨江南よさこい連~kohga~
⑩竜宝爛漫
⑪東京農業大学YOSAKOIソーラン部大黒天
⑫北里三源色
⑬もっと!あじゅら
⑭大阪大学お祭りダンスサークル祭楽人
⑮天狗ぅ
キャンパスバトルかと思わせるくらい全国各地の学生チームが詰め込まれたグループ。リアルでもかなりド派手な演出を見せてくれた快踊乱舞、ソーランでも存在感のあった迫のテレどま映像も気になるところ。山々の自然とテーマをいかに取り込んだかが注目の和っしょい、テーマ性を考えるとリアルより自由度と表現の幅が広がりそうな祭楽人、安濃津で大賞も獲った作品がどんな映像になっているのか興味津々な天狗ぅ。濃いグループですが、北誠の風、南都、kohgaといった愛知勢の活躍も期待したいですね。北から西まで幅広い地域のチームが混在するグループになっていて面白い。
<Gグループ> 13~15時 配信予定
①KanoN
②神~JiN~
③緣志
④げきだん?しき -1.0 〜僕たちはどう踊るか~
⑤己連
⑥T40
⑦鳴海商工会猩々&鳴海応援団
⑧歌舞人
⑨朝霞翔舞
⑩浜松学生連鰻陀羅
⑪いなせ系暁会活頗組
⑫御握り団。
⑬岐阜大学騒屋
⑭あかいけ源ごろう
⑮福井大学よっしゃこい
個人的に好きなチームが多くて目移りしちゃうグループですね。
そのダークな世界観を惜しみなく表現できる点でテレどま向きなKanoN、つい最近提灯記事も書かせて貰った(笑)今年もミラクル起こすか緣志。どまつりではかなりアングラに位置しそうな表現を見せてくれそうなT40。こちらも筆者が超大好き☆コミカル路線の大ベテランチーム活頗組。毎年しっかりした完成度で観る人を楽しませる騒屋。この辺をおススメしておきます。
他にも毎年見る側に理解力が求められるげきだん?しきや、己連、鳴海応援団、御握り団、源ごろう、などの映像も楽しみ。
<Hグループ> 15~17時 配信予定
①関東どまつりチーム轟
②朝霞鳴子一族め組
③てんて鼓舞
④雲よさこい
⑤心笑
⑥滋賀大学よさこいサークル椛
⑦笑舞
⑧仁愛大学我楽
⑨相模RANBU◯
⑩和凛ーKARINー
⑪将門yosakoi響
⑫香川大学よさこい連風華
⑬近畿大学 洗心
⑭刀削麺
⑮花びより〜あかさたな~
⑯歓喜団
大規模な有力チームがそこまでいないせいか、比較的どこにもチャンスがありそうなグループ。心笑は振付の音ハメが心地よく、映像でどうなるのか気になるところ。北海道の雄大な景色とソーランの一体感が強力な武器としてテレどまで結果を出し続けている和凛。年によって差はあるものの、テーマ的には映像化と相性の良い洗心。リアル同様に映像も一応見ておきたい刀削麺、今年も地域とファミリーの暖かさを感じさせてくれそうな歓喜団・・・などなど。
それ以外でもリアル同様のインパクト感じさせそうな笑舞、全く想像がつかない雲よさこい、花びよりといったチームもどんな感じか気になりますね。
<Iグループ> 17~19時 配信予定
①常磐
②岐阜聖徳学園大学 柳
③九十九
④我流
⑤Palettes
⑥勝山組20thAsepowersmell Voice
⑦粋〜IKI〜北海学園大学
⑧秋田大学よさこいサークルよさとせ歌舞輝
⑨Rey華繚乱
⑩長崎大学「突風」
⑪SPICE!
⑫北九州市立大学 灯炎
⑬和歌山大学よさこいサークル 和歌乱
⑭京都よさこい連 心粋
⑮名古屋学生チーム『鯱』
⑯笑n結
ラストグループ。また個性的なラインナップになってますね。ロケ地をはっきりとチーム所在地以外で行う事をプロモートとして公言している常磐。限られた手間暇で、毎年他にはない個性的な作品を届けてくれる我流。踊りではなく歌唱ユニットとしてまさにPVと言える作品を見せてくれるPalettes。学生らしく、どこまでも激しいパワーが映像からも伝わってくる突風。やはりテレどまといえばここは外せない、映像から青春の輝きと情熱を感じさせてくれる鯱、などなど。
上記以外にもどまつり初参加?のRey華繚乱や心粋、笑n結など、全国から参加しているチームの映像作品も楽しみですね。
以上、F~Iグループをお送りしました!
今年のテレどまは審査対象外チームのスケジュール表がUPされていなかったので(11/18時点)あとどれだけ他のチームがいるか解りませんが、そういうチームこそ気になるところではあるんですよね。あらびき感のあるチープな企画映像を輩出するチームとか、かなり好物だったのですが・・・(笑)
恐らく参加数は少なくなってるとは思いますが、そんなチームにこそ存在感を発揮して欲しいところでもありますね。
という訳で明後日からテレどまです!
作成された方も視聴する方も、そして運営される皆様もどうか楽しく何事もなく、週末のモリコロまで走り抜けられる事を祈念しています。