![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89180627/rectangle_large_type_2_a7af7f361ab88290d3ab3f9694fbff75.jpg?width=1200)
第1回矢倉沢往還①
10月15日から16日にかけて開催されたトレニックワールドの第1回矢倉沢往還に参加してきました。
大会サブタイトルは「大山街道、足柄古道をへて駿河の国へ」
赤坂御門を起点とする矢倉沢往還。江戸時代には大山街道として栄えた道を辿り、足柄峠を越えて沼津までの150kmの旅です。
スタートは四谷の外濠公園。
ラン友二人と再会のご挨拶をしたりTwitterでフォローさせていただいている方に挨拶したりしながら号砲(実際は計測器にチップをピッです)を待ちます。
スタートから第一エイドまでは前週に試走したばかりなので道迷いもなく余裕余裕と思ってたら試走のときは渋谷の歩道橋を真っ直ぐ行ってもう一度歩道橋があったけど皆さん斜めに進んでいくのでついて行ったら歩道橋は一つで済みました。
暫く進むとちょこっとだけ古道を通ってから三軒茶屋を斜め右方面へ進み第1チェックポイント(写真撮影ポイント)の世田谷代官屋敷を目指します。
ここで出張のため参加を諦めたラン友が私設エイドを出していてくれて冷たいオレンジジュースを頂き元気をもらいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89181557/picture_pc_7be69fa4da814a1bfa5482e966ba6f1f.jpg?width=1200)
私設エイドのラン友から別のラン友二人がバーチャルUTMFでこの先を走ってるよと教えてもらい二人を追いかけ瀬田の交差点前で追いつきました。挨拶と少し雑談をしてから僕は先を急ぎます。
多摩川を渡ると246を縫うように大山街道を進み高津で第2チェックポイントの大山小径。
試走では見逃してしまって行き過ぎてしまったけど今回は周りのランナーも多いしスタッフさんがいたので大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89181964/picture_pc_ceb92e355cc5e7ecb224e2f187293b5a.jpg?width=1200)
ここからの住宅街が嫌なアップダウンの連続で脚がどんどん削られていきます。
江田を過ぎた辺りから4人ぐらいのパックになって走ります。何となく僕が先頭になっちゃって皆さん後から着いてきますが、僕がヘタって歩きだすとスーッと抜いて行かれてしまいます。その後もこのパターンが続きます。
そうこうしている内に第3チェックポイントの皆川園上。名所でも何でもない大きな植木屋さんの石看板です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89189005/picture_pc_bc3a689c24ad890d597e17658bef1eab.jpg?width=1200)
同じようなアップダウンを抜けて第4チェックポイントの長津田宿常夜灯です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89189112/picture_pc_5204f0014f572a5c35e57784bc8e98ed.jpg?width=1200)
ここを過ぎれば第1エイドまではもう少し。長津田駅を過ぎたあたりにこのコース初めての本格的な古道って感じのトレイルを下ってからのキツい上り坂を超えて246をくぐったところに私設エイドがありコーラを一杯頂き第1エイド目指して246沿いを進みます。
第1エイドで少し休憩し、さあ出発と思ったらリュックのボトル入れる胸ポケットの底が破けてしまいテンション下がりましたが、ルーファスは背面にもボトルを入れるポケットがあるのでそちらに入れ直します。背中のポケットだと出し入れがちょっと大変なんだよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89190205/picture_pc_1e82d33a2836c5af8e485d51e2576671.jpg?width=1200)
(続く)