
#118 失敗はない。フィードバックがあるだけ
個人と組織の能力を最大化し、
物語を共に創る伴走者、
ナラティブサポートの上村です。
過去の投稿はこちら
月曜日はNLPの前提シリーズです。
過去の投稿はこちら。
#16 NLPとしての役割
#33 相手の世界観を尊重する。戦隊ヒーローになりたい子になんて声をかける?
#41 その行動はあなたにとっても周囲にとっても良いものですか?
#48 相手の抵抗は信頼が不足しているから
#55 相手のその一面は一部であって全てではない
#62 人は持てる限りの資源を使って最善を尽くしている
#69 問題、制限は「チャンス」である
#76 行動をキャリブレーションする
#83 地図は領土ではない
#90 あなたの心を管理しているのはあなた自身
#97 心と身体は1つのシステムである
#104 人は目標達成のために必要なリソースは全て持っている
#111 すべてのプロセスは全体性を広げるためにある
13個目の前提
今日のNLPの13個目の前提です。
失敗はない、フィードバックがあるだけ。
失敗というものは存在しない。なにかの出来事や結果からはそこに次回に繋がるフィードバックを得るだけという考え方です。
この考え方については多くの方が何度も聞かれているかもしれませんね。
「失敗は成功の母」「失敗は成功の糧」
という言葉は小さい頃から何度も聞かれたかと思います。
とは言ってもねぇ…。と小さい頃は思っていましたが、大人になって改めて成功されている方々からの話を聴くと、多くの苦難を経験されている事、しかしそれを失敗として終わらせるのではなく、フィードバックを得て次につなげるという事をされて、そして成功を掴み取られていました。
実際の体験談をもとに、改めてこの考えに触れた時に、救われた気持ちになりました。過去の経験もそれを思い出すたびに嫌な気持ちになりましたが、
その出来事から「学び」を習得することに集中する事が出来るようになりました。独立してからも失敗は多くあります。(ではなくてフィードバックとなる機会ですね)
でもこの考え方のおかげで落ち込みにくくもなったし、マイナスな出来事から立ち直る時間が早くなりました。
成功の反対は何か?
それは失敗ではなく、何もしないことです。
行動をすれば、結果としてダメな事もありますが、そこで辞めなければ「挑戦」になります。すると次の結果は「成功」か「フィードバック」です。フィードバックを活かして再挑戦するか、違った挑戦に変えるか、選択肢は皆さんのもとにあります。
エジソンの言葉
これも有名過ぎる話かもしれません。
エジソンは発明のたびに何度も失敗をして10,000回失敗したと言われていますが、彼はこう言ったようですね。
「私は失敗したことがない。 ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」
何度も何度も繰り返しし続けたからこそ、そしてその出来事に対してネガティブではなくポジティブな印象で取り掛かったからこそ、多くの発明を世に生み出したのでしょうね。
ご案内
コーチングやワークショップを活かして経営者、リーダーの皆さまの行動変容、能力開発、従業員の方々の主体性、やる気の向上等を提供しております。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
https://www.narrativesupport.jp/
無料メルマガを始めました。
週1回の配信を予定しています。
noteの記事からの引用や抜粋が多いですが
週1回定期的にお知らせがあってもいいかなという方は
こちらからご登録ください。
https://my936p.com/p/r/3E2h2eN2