見出し画像

#269 J.Y. Parkの動画を見て学ぶ教育観と教育術

さいこうの物語を紡ぐ。
幸せな”はたらく”を個と組織に。
ナラティブサポートの上村です。


J.Y. Parkの教育観・教育術が素晴らしい理由

昨日のnoteで少し触れたJ.Y.Parkですが、JYPエンターテインメントの創業者であり、プロデューサーとしても活躍されていますが、単なる音楽プロデューサーではなく、教育者としても卓越したスキルを持つ人物だなと番組や動画を見て感じました。

彼の教育観・教育術は、1人1人をしっかりとみて尊重することにより、個人の成長を促しています。またフィードバックのスキルも非常に高いと感じました。こちらの動画やその他に見てきたことを通して、彼の指導の特徴を整理し、学べるポイントを考察してみました。


明確なフィードバックと方向性の提示

J.Y. Parkは、常に明確なフィードバックを提供します。「よかったよ!」や「もう少し頑張ろう!」といった曖昧な言葉ではなく、具体的にどこが良くてどこを改善すべきかを伝えます。例えば、

  • 技術的な指導: 発声の仕方、リズム感、ダンスの動きなど、細部にわたる指摘をする。

  • 表現力の向上: 「もっと感情を込めて歌って」といった抽象的な指示ではなく、「このフレーズは○○な感情を持って歌うべき」といった具体的なアドバイスを行う。

  • 個々に合わせた指導: 受講者の性格や特性を見極め、それぞれに最適な指導方法を適用する。

このように、細かく、かつ実践的な指導を行うことで、学習者は即座に修正が可能となります。


長期的な視点・人間力の育成

J.Y. Parkの教育術は、短期的な結果を求めるものではなく、長期的な成長を重視しています。そしてそれが人生においての成長であり、個人だけでなく社会に良い影響を与えるという大局的な目線で物事を考えておられます。

それは今回の動画のこの2つの言葉を聞くと強く理解できるでしょう。

才能が夢を叶えてくれるのではありません。
過程が結果を作って、態度が成果を生むからです。

本当の天才やカリスマは別かもしれませんが、通常は「結果」を生むには過程が必要であり、そしてその過程に多くの学びが詰まっています。
そして態度が成果を生むという言葉ですが、そこに向かう態度、周りへの態度が悪い人は「悪い成果」を生み出します。成果としては不合格や失敗といった成果、そして周りとの関係性も悪くなるという成果を達成します。

そしてどのような態度が必要かということが次でお伝えします。
これも動画で語られていました。

僕が君たちに期待するのは歌とダンスの実力が全部ではありません。
それに劣らず持っていてほしいものは立派な人柄です。

その理由は君たちが世の中に良い影響を与えてほしいからです。
本当に良い影響を与えたいなら次の3つを必ず実行してください。
「真実・誠実・謙虚」
この3つがJYPが追求する価値です。

真実は「隠すものがない人になれ」という話です。
カメラの前でできない言葉や行動はカメラがない場所でも絶対にしないでください。気を付けようと考えないで気を付ける必要がない立派な人になってください’。

誠実とは「自分との戦いです。毎日するべきことをすることです。」
自分自身にムチをうって、歌の練習、ダンスの練習、語学の練習をずっとしていたらそれが積み重なって、君たちの夢を叶えてくれます。

謙虚は言葉の行動の謙虚ではなく、「心の謙虚」を意味します。
自分自身が本当に足りないと思って隣にいる皆の短所をみないで長所だけを見て心から感謝すること。それが謙虚です。

この3つ「真実・誠実・謙虚」は僕も今まで実行してきて君たちもこの3つを心に深く刻んで世の中に良い影響を与えるスターに成長してください。

非常にシンプルですが重要なことで、このような言葉を若い時に伝えられている子達は本当に貴重な財産だと思います。

そして彼自身がこれを示しているからこそ彼女達、私達の心に響くのだと感じます。
組織のリーダーの方、部下を持つ方のみならず全ての大人達にとって大事なことではないでしょうか。


まとめ

J.Y. Parkの教育観・教育術は、単なる音楽指導にとどまらず、人生やキャリアにおいても応用できる普遍的なものです。

J.Y. Parkの教育観・教育術は、音楽だけでなく、ビジネスや人材育成、リーダーシップにも応用できる貴重な学びが詰まっています。

この視点を活かし、自分自身の成長や組織の発展に役立ててみてはいかがでしょうか?

偉人や先人の言葉から学ぶことがたくさんあるというのはこのnoteでも何度か取り上げてきました。

偉人については少しとっかかりにくいという方もこのようなエンタメやスポーツ、ご自身が好きな分野でこのような目線で楽しみながら学ばれてみてもいかがでしょうか?

ご案内

サービス内容

コーチングやワークショップを活かして経営者、リーダーの皆さまの行動変容、能力開発、従業員の方々の主体性、やる気の向上等を提供しております。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
https://www.narrativesupport.jp/

メルマガ

無料メルマガを始めました。
週1回の配信を予定しています。
noteの記事からの引用や抜粋が多いですが
週1回定期的にお知らせがあってもいいかなという方は
こちらからご登録ください。
https://my936p.com/p/r/3E2h2eN2

いいなと思ったら応援しよう!