#98 40祭【大人が青春を見つける場】:言語化
個人と組織の能力を最大化し、
物語を共に創る伴走者、
ナラティブサポートの上村です。
40祭の打合
今日は仕事が始まる前に40祭の運営メンバーとの朝活打合せ。
みんなで思いを共有してコンセプトをつくりあげていく時間でした。
オンラインホワイトボードのmiroを使ってワークショップ形式でメンバーそれぞれの言語化とその言葉の繋がりを見ていく中で、新たな言葉や考えがブラッシュアップされていきました。
紡ぎ出された言葉
以前もお伝えしましたが、コンセプトは「大人の青春」「縛られたアラフォーが自分を開放することで解放される」というところがベースでした。
6人のメンバーで話し合う中で
「大人になっても素直に自分の好きなことを好きって伝えていいんだよね」
「本当に自分が出したいB面を出していける場にしたい。そしてダブルA面になっていく」
「ライブ化けする曲のように新たな自分を発見する場」
みたいな新たなキーワードも出てきました。
好きを表現する
「好きを好きって表現する」って大事だなと改めて感じました。
先週の土曜日にも「価値観と一体化する事で自身のバランスが調整されるが、価値観と一致しない行動を取り続けるとバランスが崩れて不調になり、達成したいこと、欲しいことからも遠ざかる」というような話をしていました。
メンバーの1人の方が「自分の周りの同世代でSNOWMANがとても好きだけどいい年齢だから恥ずかしくて言えない。でも本当は会社で若い子達が話しているところに入って一緒に楽しみたい」というエピソードを共有してくれました。
そういえば自分も先日、いつも見ているyoutubeの配信者の方が、「サッカーについて語ろう」という配信を急遽されていて超コアな話をしても皆さんが反応してくれて、非常に楽しかったことを思い出しました。
自分の「好き」を存分に話せる場所、発散できる場所、発見できる場所、そんな場所にしていきたいと感じた朝活。
今後について
イベントは2025年2月8日に大阪の梅田近辺で開催予定です。
またこのイベントの詳細は随時発信していきますので乞うご期待ください。
打合内容:グラレコ
グラレコを出来るメンバーがリアルタイムで書いてくれました。
絵があるだけでワクワク感が違いますよね。そして繋がりや温度感も表現できて良いですよね。