見出し画像

【フランス来て驚いた事6選】

こんばんは。フランス留学中のなるみです。今回はフランスに来て驚いた事を6個紹介していきたいと思います。2024/09/09

フランスに来て驚いた事6選

1.ゴミ箱が至る所にある

日本とは違ってフランスの街には至る所にゴミ箱が設置してあります。

道端にあるゴミ箱


なので、ごみの処理に困ることがないのでとても良いなと思いました。
しかし、日本はゴミ箱がないにも関わらず街並みがきれいなので、ごみを持ち帰る文化はすごいなと思いました。

2.学校のトイレマークがわかりにくい

学校のトイレのマークがわかりにくくて間違えそうになりました。
日本では、赤が女性用で青が男性用に分かれていると思います。
しかし、学校のトイレは両方赤色で表記されています。
下半身が広がっている方が女性で、広がっていない方が男性です。

右が男、左が女


このように、日本のトイレに見慣れていたら必ず間違えてしまう事でしょう。

3.卵のレベルが0から3まである

これは、後輩ちゃんが教えてくれた事なんだけど飼育方法が4つに分けられていて、0から3の数字が卵に付けられているらしいです。
0に近いほど良い卵だとされています。

0 BIO(ビオ→オーガニック製品)
1 PLEN AIR(屋外)昼間は外で放し飼いをしている
2 AU SOL(地上)鶏舎のなかで平飼い
3 EN CAGE(ゲージの中)ゲージの中で飼育

重要な所に印つけてます

私が購入した卵は「PLEN AIR1」と記載していてレベル1のものです。
賞味期限はDCR(Date de Consommation Recmmandee)です。
ここに記載されています。この方の記事を参考にしたのでもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

4.信号無視半端ない

フランスだけではないと思うのですが、信号無視が当たり前のような風潮があると思いました。(個人的な意見です)

赤信号で渡ってしまっております(私も渡りました)


「赤信号は気を付けて渡れ」のように、車が来ていなければ赤信号でも平気で渡ります。日本で青信号を手を挙げて気を付けて渡っている小学生が素敵に思えてきました。(前から思っていたけど……..)

5.ビズ文化がある

アメリカだと、日常やビジネスシーンで握手やハグをすると思います。しかし、フランスでは『ビズ文化』があります。『ビズ文化』とは、頬と頬を軽く触れ合わせて挨拶をする事で、頬を合わせる際に相手の耳元でリップ音をならす事です。初めて見た時びっくりしたのを覚えています。これは、フランスならではの文化だなと思いました。

6.気温がつかみにくい

フランスの気温は起伏が激しいです。急に雨が降ってきたり寒くなったりします。フランス人は雨が降ってきても傘を差しません。「めんどくさいから」という意見をどこか記事で読みました。外に出る時に毎回服装や傘を持っていくのかに悩みます。天気予報をみて上着を持っていくことをお勧めします。

以上。私がフランス来て驚いた事6選でした!

いいなと思ったら応援しよう!