![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158022907/rectangle_large_type_2_75969ebff04373c8d202111363d9d140.png?width=1200)
【危機一髪】日本から荷物が到着
こんばんは!今回は絶対に届かないと思った荷物が日本から届いたのでこの危機一髪事件について書きます。2024/09/25
荷物発送 from Japan
・料金表と発送方法
今回、母に約10kgの荷物を送ってもらいました。利用したのは日本郵便の『EMS(国際スピード郵便)』というシステムです。フランス向けの料金表は以下の通りです。
料金表(EMS:第3地帯)
10kg 23,500円
20kg 44,500円
30kg 65,500円
他にも『通常郵便物』や『国際小包』のオプションがありますが、『EMS(国際スピード郵便)』を利用すると約1週間で荷物が届きます。到着時期の予測ができ、追跡システムもあるため、私は完全に安心していました。
到着までの1週間半
・荷物の到着を待ちわびて
2024年9月13日に荷物を送ってもらいました。追跡システムを使って到着を待ち遠しくしていました。フランスでは、不在の場合、再配達をお願いするのではなく自分で近くの郵便局まで取りに行かないといけないため、到着時期には必ず家にいるようにしていました。母から「荷物届いた?」と毎日のように連絡が来ていました。
・配達トラブル発生
追跡を毎日確認していたところ、9月23日の12時10分に「お届け済み」の表示に変わりました。不在票を受け取りたくなかったのでこの時間帯は確実に家にいました。しかし、不在票を受け取るどころか、配達員さえも見ていません。この瞬間、私は「詐欺にあった」と思いました。
このことをフランスに長年住んでいるバイト先の方へ相談したところ、「EMS(国際スピード郵便)」を使用するとフランスの郵便局の子会社である「Chronopost」に届くそうです。この子会社を仲介した荷物が以前届かなかった経験があるから、あまり期待しない方が良いと言われました。私はそれを聞いた瞬間「終わった……」と思い、泣きたくなりました。しかし、すべての方法を試すまでは諦めないと心に決めました。
・荷物の行方と安堵の瞬間
まずは、「Chronopost」の倉庫に向かうことやマンションの管理人さんに確認を取ることにしました。倉庫に向かう途中でちょうど管理人さんが住人と話しているところに出くわしました。英語が通じないので翻訳機を使って覚えたてのフランス語で一生懸命伝えました。すると、「Japanese? Come here」と言われ、連れて行かれたところには、大きな荷物がたくさんありました。
場所がわからない場合はすべて管理人さんのところに届くそうです。私はドアのところに名前を書いていなかったので、場所が分からなかったとのことでした。荷物が見つかった時は本当にほっとしました。こんな近くにあったとは思いもしませんでした。
到着後
荷物の中身
荷物が到着したので、早速開封しました。
私が届けてもらった荷物の内容は以下の通りです。
ご飯のお供(韓国のり&わかめのふりかけ)
醬油
お菓子(ブラウニー&たけのこの里)
パックご飯
パスタ+パスタの素
うどん+うどんのタレ
カロリーメート
写ルンです
ノート
TOEIC&SPIの参考書
単語帳
マフラー
ダウン
ズボン(ジーパン&スウェット)
極厚靴下
パーカー
アイマスク
生活品(歯ブラシ&歯磨き粉&剃刀)
ジップロック
ビニール袋
雑巾
コロコロ&コロコロの詰め替え
ファブリーズ
太字のところは、初日から持っていくべきだと思ったものです。参考程度に!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158022968/picture_pc_6db21e7c5d355a61fdb3f6a15a8058ae.png?width=1200)
最後に、母から送ってもらった荷物が無事に届き、必要なものを手に入れることができてとても助かりました。フランスでの生活がさらに快適になるように、これからも工夫していきたいと思います。これから海外で生活する方も、事前に必要なものをリストアップし、しっかり準備することをおすすめします。