![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154586862/rectangle_large_type_2_67b48f79735daede15cecfdbd13783e3.png?width=1200)
【Y君とのラフ面談】第一弾
こんばんは。今日は大学1年生から切磋琢磨しているY君と意識高いお話をしました。その内容を一部紹介していきます。2024/09/16
Y君の背景
まず、Y君が過ごした1年半の大学生生活について話しました。Y君は塾講師のインターンをしていて、そのインターンでは推薦を希望する生徒のサポートができます。そこで、Y君は、1年生の時にPMとして企画を実施しました。企画の運営側に立つことや準備した事が形になる瞬間に感化されたそうです。しかし、大学の1年半でいろんな事に手を出してしまった事を後悔しているそうですが、限られている4年間で行動するためには、責任つける立ち位置につく必要があると言っていました。私も、責任を伴う活動を何度も経験してきたのでお互い共感し合いました。最近は、プログラミングを東大の大学院の方と頑張っているみたいで、今後の活動が楽しみです。
Y君の目指したい世界線
Y君の目指したい世界線は『行動できない人を変えれる世界』だそうです。Y君は昔から、その言葉を残した人の背景を知る事やその人の目標を知ることが好きだと語っていました。Y君は「誰かの人生を応援できる人になりたい」と素敵な夢をもっていて、Y君の性格にもマッチしている事なのでこの目標を達成してほしいです。
夢の見つけ方
「夢がないから行動できない」という人は言葉の罠にはまっているとY君は言っていました。夢がない人は、チャンスを逃していたり、知識がないと人と定義していました。やりたい活動の例として、成功している人や学生の中で広がっている情報を一度に発信できるサイトを作ることだそうです。夢がない人へ情報提供をしてきっかけを作ってあげたいと言っていました。私も情報収集を積極的に行っているので非常に共感したトピックでした。
最後に、私が聞きたかった質問を真剣に答えてくれたので綴っていきます。
Y君から見る『なるみ』とは
Y君から見る『なるみ』とは。「影響力のあるパイオニア(先駆者)」
スピード感を持って行動できる人で、挫折をしたことがなさそうと言われました。
葉っぱは雑草魂と呼ばれる。踏まれた形のまま成長し花を咲かせる。
この雑草ように、失敗してもその状態のまま成長することができると言ってくれました。また、考えることをやめない人だから行動できると言われました。大前提、だれでも何かしらに所属したり、就職したら思考が固まってしまう。「○○するのが当たり前」「○○しないのはおかしい」など。しかし、常に考え続け、1つ1つにアンテナを立てることができる人だと言ってくれました。私自身、共感できる点が多くこのように評価してくれて嬉しかったです。
1年ぶりに面談できたのもあり、非常に有意義な時間をお互い過ごせたと思います。今後も様々な背景を持つ友達にアポイントをとり面談を進めていきたいです。