疑問力を養うクリティカルシンキング【vol.11】
クリティカルシンキングは、和訳すると「批判的思考」という意味です。クリティカルシンキングにおける「批判」は、単に否定をすることではありません。「なぜ?」「どうして?」「本当なの?」といった疑問を投げかけることです。
結論に至るまでの論理性や情報、分析結果について、感情や先入観にとらわれずに客観的な視点で「本当なの?」という疑問を持つことで、より正確で説得力のある結論に辿り着くことを目的とします。
いまはインターネットやSNSの普及で玉石混交の情報が氾濫する時代です。自身で記事を書く時も、情報源にしたり参考にしたりする情報を疑う必要性がますます高くなってきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?