
ポークステーキが好き
「ステーキは豚肉のほうが美味しい」
ある小説の中に出てきた一節
その小説の名前は「百年法」だ
あらすじ
『不老不死が実現した社会。しかし、法律により100年後に死ななければならない―“生存制限法”により、100年目の死に向き合うことになった日本。“死の強制”をつかさどる者、それを受け入れる者、抗う者、死を迎える者を見送る者...自ら選んだ人生の結末が目の前に迫ったとき、忘れかけていた生の実感と死の恐怖が、この国を覆う。その先に、新たに生きる希望を見出すことができるのか!?』
生きるとは何か?老いとは何か?
色々な思いに自問自答する話である。非常に読み応えがある
この小説の中で、主人公らがポークステーキ専門店で食事をするシーンが出てくるのだ
別に内容に関係することはない。只々、作者がポークステーキにハマっていて入れ込んだだけだろう
ただその描写が絶妙だった
それまでポークステーキなど全く相手にもしていなかったが、それを読んでからは豚肉ステーキが無視できなくなった
お店ではあまり食べたことはないが、よくスーパーでは買っている
特にイオンのポークステーキは安くて絶品である
最近では牛肉のステーキよりも頻繁に購入するくらいだ
しかし娘は違う
普通にビーフステーキを好んでいる
残念ながらポークステーキは自分用しか買わない
娘にもポークステーキを好きになってもらいたいと思うのだが、私のプレゼン力では力不足である
百年法を読んだら好きになるかもとも思うが、小説の根幹には関係のない端の端の食事シーンだけである
その部分で引っ掛かるかどうかも怪しい
いや、そもそも百年法の内容が娘にハマるか微妙である
私と同じ年代ならばハマる可能性もありそうだが、いかんせん10代が不老不死に興味を持つようにも思えない
私自身も若い頃は40歳くらいで死ぬでも良いかなとか平気で思っていた
そんな感覚があるのでどうも娘が好む気にならない
なんだか八方塞がりだ
いや冷静になれ
ポークステーキを好きになって欲しくて、小説読んでくれと言うのも理由がわからない
風が吹けば桶屋が儲かる的な感じが必要なのだろうか?
そんな勧め方よりも美味しいポークステーキの店に行けば良いのか?
そんな店はあるのか?
リーズナブルなのか?
もしも高級店ならビーフステーキが食べたいぞ
やっぱり八方塞がりだろうか
いや、調べてみると三重県がポークステーキで有名らしい
一度ドライブがてら行ってみよう
いいなと思ったら応援しよう!
