
マイペースで稼げるわけがない。緊張感を取り入れろ!
最近店舗コンサルタント養成講座のメンバーの成果が著しく発足当初よりも出てきている。
個人的に分析した結果「緊張感にある」と一つ確信できた。
学ぶ姿勢で大切なのは、学んだことの中から
①何をするのか
②いつまでにするのか
③どうやってやるのか
の3点の視点が必要です。
基本的に講座の中では何をしたらいいのかだけではなく、どうやってやれば良いのかにまで踏み込んで提供をしている。
当然ながらまだまだ伝え切れていないことがあるので、Q&Aという形式で月に二回(今後三回になる予定)HOW TO DOを伝えている。
その質問の数も軽く100件は超えている。
となると、成果を出す上でのボトルネックは何になるのか?
そう、②である。
いつまでにやるのか?は実行を伴うので苦痛感情が生まれる。
これだ、フリーランスになるために必ず乗り越えなければいけないのは。
稼げるフリーランスからしてみたら当たり前のことなのだが、長らく研修講師をしている私の視点ではなかなかのハードル、しかも誰からも強制されない(企業研修のように課題管理がない場合)ため個人でやり抜くのは大変なものがある。
「う〜ん、②をどうしようかなぁぁぁ」と悩んでいたところ「チェックリストを作ってみよう」など沢山の意見をいただき、どんどん実行力が高まっていく、そんななか決定打になったのが3つある。
①もくもく会
文字通り作業をもくもくとやっていく、同じ画面にメンバーが映っているので「緊張感」もありだらけることが防げる、という素晴らしいシステムぅぅぅ!
発起人はすっかりコンサル講座の顔になりつつある若林さん
ご参加ありがとうございます😆
— 若林さや🪐🦄@店舗コンサルタント養成講座 (@38_wakabayashi) October 11, 2023
もくもく会の本来の目的はもくもくタスクをこなすなので使い方は正解です◎
私たちが勝手に話してるだけなので、聞きたいと思ったら聞いたら良いし、今はタスク優先と思ったらそちらやってもらって全然OKな場です👍 ̖́-
先輩メンバー達がどうやってタイムマネジメントをしているのか、実践しているのかなどを雑談(講義)形式で話をしているので話を聞いて学んでも良いし、もくもくと作業をしても良いというハイブリッドな企画にいまなっているよう。いずれにせよ、素晴らしい取り組みであることは間違いない。
②note毎日更新チーム
@shin4944 上野くんと始めたnoteの毎日投稿。 @okikoki188 大木くんが仲間に加わってくれました!
— 若林さや🪐🦄@店舗コンサルタント養成講座 (@38_wakabayashi) October 13, 2023
よし、やりましょう(՞ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ՞)わくわく
仲間募集中です🤭
現在家電量販店でファンが激増して僕の現役時代に迫る勢いで売りに売りまくっている上野くんともくもく会発起人の若林さんが立ち上げたnote毎日更新チーム。
何が素晴らしいって、自分たちが続けていけば周りのメンバーも興味津々になり、気づいたら「私もやりたいです!」という声が生まれていること。この取り組みも続けてもらいたいなぁ。
やっぱり情報発信はコンサルタントの基本中の基本だからそこに億劫になるようではフリーランスはマジで無理だと思う。
とはいえ毎日更新するにはそれなりにエネルギーが必要。(ネタもなくなっちゃうし)
それでもXという場で宣言することで続けられている二人は本当に素晴らしい、この調子で他のメンバーもどんどん続いていってほしいなと思う。
宣言、という程よい「緊張感」実に良いね!
③AAA(オールウェイズ・赤星・朝活)
#店舗コンサルタント育成講座
— 赤星しんり@店舗コンサルタント育成講座 (@4O53FAcQzcf5agg) October 16, 2023
初めての「AAAチャット」の朝活会。
ZOOM開くのも初めてで、
40分という制限時間ありましたが、
朝4時30分から、
6人の方が参加してくださり
ありがとうございました🙇
何話すわけでもないけど、
環境を作るだけで、習慣でます!
これからもよろしくおねがいします😊
AAAって何?笑
いまだにネーミングセンス謎すぎるんだけどすっかり定着したので良いでしょう。コンサル講座公式朝活グループ。
赤星くんは講座の中でもどんどんチャレンジしていくいわゆるフッ軽。
やりたいこと、やったら良さそうなことを実行移すことに関しては天才レベルだと思っている。
今日飛び込み営業した時のこと。
— 赤星しんり@店舗コンサルタント育成講座 (@4O53FAcQzcf5agg) October 12, 2023
一軒目緊張して、勢いで和菓子店に入ったんやけど、なんか女性1人でやっていて、ジーーっと見られていたので、
空気感的に和菓子2つ買っちゃました。
帰っておばあちゃんにあげました。
喜んでくれて良かったです。🧓#これが売り込まないセールス pic.twitter.com/WI7Qy3m1dD
こういうチャレンジもできるし、おすすめ本もとにかく読みまくっていて素直でナイスガイ!ただ、一つだけ気になっているのは
モチベーションじゃなくて仕組み化習慣化する📚📖🖊 pic.twitter.com/RXqydDE7zu
— 赤星しんり@店舗コンサルタント育成講座 (@4O53FAcQzcf5agg) October 16, 2023
たまに謎の横向き写真をアップするお茶目な一面がある・笑
彼が発起人となってはじまった朝活も続いている。
たぶん彼自身が一番AAAを活用して自己変革しているんじゃないかと思う。発起人は言い出しっぺだからこそ絶対に続けなければいけない・・・
緊張感の度合いでいくとMAX値レベルにある。それを自ら選ぶあたり素晴らしいなぁと。
与えすぎは奪う、僕のマネジメント活かすメンバー
あれもこれも与えないと動けない人は、正直フリーランスに向いていない。なぜなら、自己管理・自己統制・チャレンジ体質・成果志向はフリーランスに欠かせない姿勢だから。
もちろん僕もコンテンツを提供する側なので、穴があればこれからどんどん埋めていく。重要なのは、その穴すらも自分で埋めていくハングリー精神はフリーランスに欠かせないと個人的には思っている。
与えられないと動けないメンバーは、穴を埋め続けても次から次へと穴を見つけてはできない理由を並べ立てるでしょう。このマインドではなかなか自分一人で弱肉強食のサバンナで生き残ることはできない。
今ある環境でベストな選択をし、そこで圧倒的な成果を出す。
どんどん頭角を表してくれるメンバーが出てきて本当に嬉しい。
僕自身もみんなの想いをちゃんと結果に繋げられるように日々コンテンツを作り、発信していく。
次は誰が出てくるかな。
きっとこの記事を最後まで読んだあなたのことだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
