お散歩日記🚶♂️
こう見えて意外かもしれないがお散歩が大好きだ。あてもなく歩いてみたり、ただただ帰巣本能に従い歩いてみたり。ただ歩いているだけでもちょっとした発見が多々ある。そんな発見をおすそ分けしたいなと
第1回は全世界80億人みんなの大好きなこの銀色の円柱についての発見
あまりに身近すぎると小さな変化には気づきにくいもので当たり前のように接しているが実は全てが同じではない。僕のお散歩統計上このタイプのものには3種類ある。
1つ目はこれ
なんとなく王道だと感じている。シンプルイズベストとはよく言ったものでなんとなく思い浮かべる形の第一位と言っていいだろう。穴の配置、数のバランスがよいオーソドックスな形だ。
続いては1つ目はなんだか物足りないといった方にオススメのこちら
圧倒的捨て口の数と配置が織りなす2つの可愛らしいお顔。上部は頬を赤らめている顔やデフォルメされたピカチュウを感じさせ、下部は野球の外野手のようなフェイスペイントをしている顔のように見える。
また、下の横長の3つの捨て口に注目すると眠たそうな顔にも見える。さらにこの3つの捨て口は1つ目と同じに見えるがよく見ると下に消火用?の部分がある。これもまたゴテゴテポイントが高い。
このタイプはコテコテ大好き、大は賞を兼ねるだろうという考えの方にピッタリだ。
しかし、そんな数の穴いらんやろ、その配置なんやねんと思わずツッコんでしまう方もいるだろう。そんなあなたにおすすめがこちら!
ザ・スタイリッシュ、極限まで無駄を削ぎをとしたデザインはさながらレーシングカーや戦隊ヒーローのマスクのようだ。上の2つと比べ丸い捨て口がないことでクールな印象を与えている。
尖に尖りまくっている。まるでミシュランに載るような高級ラーメンのスープのようだ。
いかがだっただろうか?地球上の誰ものオアシスにも違いがある。小さな発見だが、この気づきが散歩の醍醐味であり、大きな目的である。
よろしければ寒さが酷くなる前に一緒にひと歩きしませんか??
何かの曲では目的がなければ迷わないなんて言っていたり、あてもなく彷徨うなんて言ってたり、世の中よくわかりませんね。
おしり