
E・I・E・N 寺澤 満春
E・I・E・N 君がいて僕がいる*
E・N・E・I 波しずか風そよぐ鍋田浜
これからはじまる僕らの2時間
群れ泳ぐ大きなスイミー**になる
45年の長き旅/泳ぎ続けた君と僕
赤根島をめざして泳いでゆくよ
E・I・E・N E・N・E・I
E・I・E・N E・N・E・I
E・I・E・N 僕がいて君がいる
E・N・E・I 波うねり風さわぐ鍋田浜
45年は夢のあと 泳ぎ去ったよ
仲間たち 鍋田浜戻りゆく力を合わせて
E・I・E・N 君と僕 仲間たち
E・N・E・I 群れ泳ぐ素敵なスイミーだったね
群れ泳ぐ素敵なスイミーだったよ
E・I・E・N E・N・E・I
E・N・E・I E・I・E・N
Copyright(C) 2006寺澤満春
*サティシュ・クマール『君あり、故に我あり:依存の宣言』講談社学術文庫
**レオ・レオニ『スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし』好学社
寺澤満春「E・I・E・N」2006年夏
https://www.youtube.com/watch?v=Tj6ewUrWuBo
◆東京学芸大学附属大泉中学校(1947-2007、現本学附属国際中等教育学校)の下田臨海水泳訓練「海の生活」は、2006年夏を最後に、45年間の歴史に幕を下ろした。
この行事は,毎年7月に、静岡県下田の鍋田浜で中学1年生約140名と卒業生コーチ・教員らが行い続けた夏の伝統行事であった。
その行事の3日目、子どもたちは、あの絵本のように「スイミー」となってメイン・イベント「2時間遠泳」を行ってきた。
これは、当時の副校長(なりたきいちろう)が最後の「海の生活」を引率したときの想い出の中から生まれた歌である。
*写真は2022.5.20、以下のWeb Siteより
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1019670-d1425284-i198265500-Nabetahama_Beach-Shimoda_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html