今朝起き抜けの夢現の記憶:「まなくらしごと」と「カリキュラム」の多義性について
今朝起き抜けの夢現の記憶:「まなくらしごと」と「カリキュラム」の多義性について(30分)
2024.5.6 My Car Studioにて収録
https://stand.fm/episodes/66383c0c9ec3cbe93f581f22
今朝の放送をSlackさんがトランススプリトを作成してくださり、それをAIさんのテキストマイニングにかけて解析し、かつChatGPTが要約をしてくれた。
⬇︎
要 約
「この文章は、ジャーナリストや小説家が自身の経験や考えを語る形式のものです。最初の部分では、小さな人々に向けて挨拶をし、自身の夢の中での出来事や読書の経験について話しています。また、(Education/)教育や学習についての考えや経験を述べています。最後の部分では、市民としての役割や経験主義についての考えを述べています。全体的には、自身の経験や考えを通じて、学びや暮らし、仕事(まなくらしごと)についての重要性や意義を伝えようとしている文章です。」とのこと。
☞ ひらがな表記の「まなくらしごと」が重要なのですが、AIさんはこの言葉は掬いあげてはくださいませんでした。ビッグデータには登場しない言葉ですから致し方ありませんね。
https://textmining.userlocal.jp/results/2S45aveHoey42P66QwV1dZn1VhAqshxG#auto_summary
( )内はなりっちが加筆しました。
#まなくらしごと
#経験主義
#系統主義
#左右に触れる振り子には1つの支点
#カリキュラム
#計画としてのカリキュラムPlanAct
#足跡としてのカリキュラムDo
#リフレクション評価としてのカリキュラムCheck
#ヒドゥンカリキュラムHidden Curriculum
#00DAループ
https://pedagogytocrosstheborder.blogspot.com/2016/10/ooda2016.html
*写真は、今年(2024年)初めて撮ったハナミズキ。今年は、撮りたくなるようなハナミズキさんにあまり出会えませんでした。これが唯一です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?