見出し画像

油断大敵⚠︎大人の「ニキビ」


みなさんこんにちは😊
NBAナリスビューティーアドバイザーのma.hoです🌷



本日はわたしも相当悩まされた「ニキビ」についてのお話です。



中学生の頃は、過剰な皮脂分泌と反抗期というストレスで、
わたしのお肌には常にニキビちゃんが…




洗顔もきちんとしていたつもりではあるけれど、
なぜかキレイにならなかった


中学生、素直になれない反抗期。
言葉にできないストレスを悶々と抱え、
うまく言葉にして消化できないことがまたストレスになり、
自分自身も何にイライラしているのかわからないし、
ニキビができることもストレスだし。
と本当に悪循環でした。


今でこそ頻度は減ったものの、生理前やジャンクフードを連日食べたら
ニキビちゃんこんにちはです。わたしの場合は大体口周り。


ニキビの正体


「ニキビ」というと、思春期に多く発生することから若者の象徴とでも言いますか、
たかがニキビと、そこまで大きな肌トラブルではないと誤解する人も多くいます。
実はニキビは尋常性痤瘡及び面ぼうと呼ばれる皮膚トラブルの一種です。
過剰な皮脂分泌が原因で起こるのは思春期ニキビ。
大人ニキビは不規則な生活や不摂生、お手入れ不足などが原因となってきます。
また、炎症が進むと傷や色素沈着として、残ることもあります。
ニキビができたら適切に、早めのケアを心がけてください🥺🥺


ニキビのできやすい部分にも年齢とともに変化が現れ、
思春期はおでこなどの顔の上部から、年齢を重ねるにつれて下へ下へと下がっていく傾向にあります。

また、一般的にニキビのできやすいのは産毛の多い部分と言われています。
なので、頭皮のように硬毛が生えているところにニキビができることはほとんどありません。
皮脂腺の活発な部位である顔や体の中心線にそってできやすく、
また、骨の多い部分に生じやすいのが特徴です。
したがって、額、小鼻を中心とした周辺、アゴ、背中、胸の正中線にそってできることが多いのです。


ニキビの原因




ニキビの大元は毛穴にある皮脂腺から分泌される皮脂が、
スムーズに表面に流れ出ずに、毛穴に滞留する皮膚のトラブルです。


皮脂が毛穴に滞留する理由としては、皮脂の過剰な分泌によるものや
汚れが取りきれていない、細菌感染等があげられます。

他にも、皮脂腺の大きさや活発度など、体質的にニキビができやすい方もいらっしゃいます。
ホルモンバランスの乱れから生理前になるとお肌がゆらぎやすくなったり、
食べ物やストレスの影響などによってもニキビができてしまうことも。


でも、ただしく丁寧にケアすれば大丈夫です😌

次回は、ニキビの予防とできてしまったニキビのケアについてお話をさせていただきます。



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます🎶
よろしければスキ♡、フォローをお願いします🥰




今日より明日、キレイになろう。
ma.ho🌷






いいなと思ったら応援しよう!