![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28782098/rectangle_large_type_2_3bf13d42b6a79231d4a2bd7b85842749.png?width=1200)
ふたり会議はじめてみた
コロナの影響で結婚式が延期になった方々、私の周りだけでも複数組います。たくさんの経験を乗り越えて決意した結婚。予定が狂って不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
私自身も結婚を来年に控え、日々ワクワクと不安を感じています。そんな中、パートナーと一緒に利用できるサービス”ふたり会議”に出会いました。
この企画では、”ふたり会議”で価値観について話し合うリアルなふたり(私たち)を実況します。
価値観の確認ができるサービス”ふたり会議”
ふたり会議のステップは3つ。
①アンケートに答える
②ふたりの回答を見る
③ふたりの回答について話し合う
私たちは②まで進みました。”ふたり会議”は、普段聞きづらいパートナーの価値観について確認できるサービスです。例えば、①ではこんな内容を質問されます。
・パートナーとお財布を別にしたい?
・育休はとりたい?
・掃除は好き?
「はい」「どちらでもよい」「いいえ」で答えると、回答はお互いに共有され、話し合うきっかけを作ってくれます。
”ふたりの回答について話し合う”を交換noteに
noteを始めて1ヶ月。私が楽しんでいるのをみて、パートナーも一緒にやりたいと言ってくれていました。ふたり会議を見つけた時、ふと思い浮かびました。
『③ふたりの回答について話し合う』をnoteでできたら楽しそう!!
今後の記事で『交換note』としてふたり会議の回答について話し合います。
私たちの回答はこちら
回答では、同じ意見もあれば真逆の意見もあります。前回の記事で、話し合うことの大切さを知りました。これをきっかけに、ちょっとしたことでも話し合えるふたりになりたいと思います。
ふたり会議交換noteのルール
”ふたり”の良い関係を築くために、2つルールを決めたいと思います。
・気持ちと時間に余裕がやるときに書く
前回の記事で学びました。ご機嫌な雰囲気で続けると楽しくなりそうです。時間はあるので、ゆっくりできたらいいなと思います。
・”相手と自分”の意見から、”私たち”の意見を見つける
結婚は、自分以外の他人と過ごす初めての共同生活です。相手を尊重したり、自分の意見を伝えたりしながら、”私たち”を一番に考えたいなと思います。
話し合いスタート!
これからふたりの回答をもとに、交換noteをはじめます。記事はテーマごとに交換し、マガジンにします。
これから結婚を考える方、パートナーと価値観を共有したい方、結婚を控えたふたりの頭の中を覗きたい方、に楽しんでもらえると嬉しいです。