【レッスン振り返り】ギター練習のコツと各種テクニック@成増ギター教室2025/1/5
レッスンお疲れさまでした!レッスンで学んだ内容を振り返り、ぜひご自宅での練習に役立ててくださいね。
1. 左手の小指と薬指を強化するエクササイズ
1弦の12フレットを小指で押さえ、11フレットを薬指で押さえます。 この2つの指だけで繰り返し弾きます。(上下に動いてもOK)
💡 ポイント
ゆっくりで構いません。指がバタつきなくコントロールできるようになるまで何度も繰り返しましょう。
2. 右手の16分音符のリズム練習
「ファンクE7コード」を使ったリズムパターンを4つ説明しました。メトロノームを使ってテンポ50から練習しましょう。 (目標80)
3. ペンタトニック練習
5つのポジションを順番に弾きます。テンポ50で止まらず一定のテンポで弾けるようにしましょう。
※メトロノームに合わせて1ポジションずつゆっくり繰り返してください。
4. ブルースっぽいギターって何?
ブルース特有のイントネーションを簡単に表現する方法を説明しました。「スライドダウン」を使ってフレーズを始めるだけでブルージーなニュアンスが出せます。
5. ギター最終奥義「クォーターチョーキングとビブラート 」
ギターと言えば…の最終奥義です。
クォーターチョーキングはわずかに音を持ち上げ、独特の揺らぎを作ります。 ビブラートは真上ではなく、ドアノブを回すような感覚で動かしましょう。
💡 コツ
一定のテンポを意識して、指の動きを安定させます。早すぎず、滑らかな揺れを目指してください。 ヘッドが揺れる人はヘッドを壁に押しつけて固定しながら練習するのもオススメです。
★まとめ★
今回のレッスンで学んだことを少しずつ習得し、力に変えていきましょう!自分のペースで大丈夫。練習を続けて、ゆっくり音楽の楽しさを感じてください。質問や練習の相談があれば、次回のレッスンでぜひ教えてくださいね。
練習、頑張ってください!
成増ギター教室🎸
【公式】YouTubeチャンネル🟥
【公式】Facebookページ🟦
板橋・和光・三園エリアでギターを習うなら🎸