育児とつづき㉖
家族と向き合い、家族の幸せを最大化するには?
━━━━━━━━━━━━━━━
▼相談相手がいない
━━━━━━━━━━━━━━━
「育休を取りたい」と考えたとき、パートナーに相談する人も多いと思います。しかしパートナーが男性の育休に関してどこまで知識をもっているかは分かりません。
というよりも、知識を持っている場合は、稀です。したがって身近な男性の育休経験者に相談したいところですが、先述したように、身近なところには経験者がいない可能性の方が高いです。
そういう意味で身近なところに相談相手がいない場合がほとんどです。そうなると自分で勉強をしていかなければなりません。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼私の場合も、全く同じ
━━━━━━━━━━━━━━━
最初のころは「育児休業給付金の計算方法」も「パパママ育休プラス」という給付金をもらえる期間が少し延長できる制度も、男性は育休が二回取れることも、半育休(育休中も働ける制度)があることも知りませんでした。
これらの情報を書籍やインターネットで収集することで「そもそも育休を取るかどうか?」という話し合いをパートナーとする土台ができました。
話し合いをするにも知識が必要です。最初のころは私自身、あまりに知識が足らず、収入がどれだけ減るかを妻に伝えることができずに不安な気持ちにさせてしまったことがありました。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼問題は、わからないこと
━━━━━━━━━━━━━━━
今振り返ってみると、収入が少ないことが問題なのではなく、「どれだけ収入が減るかわからない」ということが不安だったように思います。
もちろんインターネットで検索すれば育児休業給付金がいくらもらえるかということは分かりますが、自分の計算が本当に合っているのか不安でした。
もし身近なところに相談相手(’育休経験者)がいれば、信頼できる情報としてより安心感があっただろうなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで。
応援はこちらからお願いします↓
【お知らせ】
1月23日(土)21:00-22:30「ikumadoキャリア図鑑」という無料のオンラインイベントに出演します↓ 私成川としゃべりたい、という方がいらっしゃいましたらどうぞ(^^)
https://papaiku1.peatix.com/
サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)