![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40689048/rectangle_large_type_2_7293324f1fce2b3bea81f46526435fa1.png?width=1200)
Photo by
north
育児と「満タンの水筒」
「水筒のお茶が一切減っていない」
幼稚園から帰ってきた息子の水筒を洗っていると、こんなことがよくあります。
たしかに寒い季節になり、水分を取らなくても大丈夫、というのは分かります。
どうしよう、幼稚園の先生に、声をかけてもらうようにお願いしようか。
そんなことを考えながら、ちょっとだけモヤモヤしていました。
すると先日、参観日に行ったとき、
汗だくで外から帰ってきたにも関わらず、教室で一切お茶を飲まない息子がいました。
私がお茶を飲むように促してもお茶を飲まない息子。
私はこのときに、悟りました。
「自分が言っても聞かないことを、先生にお願いするのは筋違いだ」
と。
この日から、水筒のお茶が減っていなくても、モヤモヤすることはなくなりました。
ただ息子よ、しつこく言うが、ちょっとだけでも飲んでください。
どれぐらい飲んだか知りたいので、絶対飲み干せないのは分かりつつも、水筒、満タンにしてるんですから。
#もさださ選手権