育児と子どもにイラッとしてしまうのは、相手に期待してしまうからかもしれない。
子どもにイラッとしてしまうことがありますが、どうしたらいいですか?
と聞かれてもいないのに答えるとすると、
「相手に期待しないことです」
となるんじゃないかな?
というのが今日の本題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家に帰ったらご飯ができているだろう、とは思わないように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
働いているとき、家に帰っても、ご飯は用意していないだろうな、と思って帰宅していました。
それか、あっても白ごはんと味噌汁だけとか。
そんな気持ちで帰宅すると、ご飯と味噌汁とおかずがあったりするわけで、もうそれだけで嬉しくなります。
一人暮らしの時はひもじいご飯だったので、余計にありがたみを感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子育ても同じ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同じような理由で、息子への期待値をできるだけ低くしています。
・またトイレの電気を消してないんだろーなー
とか、
・また兄弟喧嘩するんだろーなー
とか、
そんな感じでのんきに構えていたら、いざそのことが起こっても、イラッとしません。
(通常モードだと)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目指すは期待値コントロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぼくはイラッとしなくないので、できるだけ期待値を下げて、
「もし〇〇できたら、もし〇〇してくれたらびっくり!嬉しい!」
と思うようにしています。
と、
誰にも聞かれていないのに、イラッとしない方法を言葉にしてみました。
誰得(誰が得する)情報が分かりませんが、自分へのメッセージとして、残しておこうと思います。
サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)