[週報9/13~9/19]
フリーライターのナリシゲ(@nari_104)です。
2019年2月に福岡にUターン。以降、フリーランスが地方都市でどう生き残るかを模索中です。
先週はこのような動きでした。
9月13日(月)
いつも通り、業務委託の仕事(以下「P社の仕事」と呼びます)の朝会に参加して1週間が始まる。
会議で出た、あるマーケティング手法がローカルメディアにぴったりじゃないかと思ったので、関連書籍を読み作戦を立てることに。
最近、このように「Aの仕事がBに役立つ」みたいなことが多くなってきたと感じる。
仕事の幅は広く持っておいたほうがいいって話なんだと思う。
午後と夜はP社の原稿執筆。
ある意味得意ジャンルともいえる内容で、執筆もスムーズに進んだ。
その他、先週の取材案件の戻しに対応。こっちもスムーズ。
先週末提案した案件も先に進みそうで楽しみ。
加えて今日は新たな案件を1件受注。
キタキュースタイルTシャツも1枚売れた。
週初めからいい感じ。
9月14日(火)
P社の仕事を少し進めて、ヤマト運輸へキタキュースタイルTシャツの発送に。
昼食はヤマト運輸近くの「日の出」でアジフライ定食を。
薬院の「日の出」でアジフライ定食。満足😊
— ナリシゲ🌻ライター・ローカルメディアの編集者 (@nari_104) September 14, 2021
これから月一の通院のため天神へ。 pic.twitter.com/R4PfgjLXLM
その後月1回の通院のため天神へ。
コミュニケーション上手ないい先生。診察というより会話しに行ってる感じ。
帰宅後は原稿を進める。
明日から小倉。
取材用に借りるスペースの相談とか、某記者会見への参加とか。
メディアっぽい動きが増えてきて何より。
9月15日(水)
午前中はP社の仕事。
ストックフォトのサイトから、記事に合うような写真をセレクト。
簡単なようで案外難しい作業。
小倉に移動してリーセントホテルにチェックイン。そのまま仕事。
晩ご飯(コンビニ弁当)の後、さらに原稿を進める。
特に良い話もなし。逆に凹む出来事が。こういう日もあるさ。
9月16日(木)
珍しく6時起き。
ホテルの部屋のカーテンを開けて寝たので必然的にこのくらいの時間に起きてしまう。
チェックアウト前に原稿の見直し。
シャワーを浴びてチェックアウト。
その足でコワーキングスペースへ。
新規案件の原稿に着手。この案件は12月上旬あたりまで毎週執筆の予定。
昼食はOCM。
【親子サンドイッチ⁉️】
— キタキュースタイル🌻北九州市のローカルWebメディア (@kitaq_style) September 16, 2021
OCMにて昼食。
今日はチキン🐓とエッグ🥚の組み合わせです✨ pic.twitter.com/xJLG44xboV
昼食後は小倉駅前の某施設の見学に。
いろいろ悩みどころだね、今回。
その後、新事業のWebサイト制作を進める。
9月17日(金)
午前中はステーションホテル小倉で行われた、福岡北九州フェニックスの記者会見に参加。
福岡北九州フェニックスの記者会見に参加してきました。
— キタキュースタイル🌻北九州市のローカルWebメディア (@kitaq_style) September 17, 2021
記事は近日公開予定です⚾️#福岡北九州フェニックス pic.twitter.com/fNOHMMf6cC
Twitterでの反応が少なめ。
確かに興味を持ちにくくはある。自分もそう。
キタキュースタイルでこの話題を扱うかどうか、まだ悩んでいる。(今回は記事を書くけど)
なぜ悩んでいるんだろうかと考える。
得体が知れないものへの恐怖?周囲に肯定的な意見が少ないから?他の理由がある?
細かいことは抜きにして、独立リーグ×ローカルメディアの組み合わせで何か価値が出るような気がしている。見送って臍を噛む思いをすると後悔するので、何かしらで関わっておいたほうが良いのではないだろうか、とも考える。情報が少なく様子見気味になってしまうけど、もう少し追っていきたい。
ちなみにホリエモンの話はかなり面白かった。
台風に遭遇しないよう早めに帰宅。
帰宅後、市内のライターさんとオンラインミーティング。
記事の執筆を2本お願いするので、オリエンを実施。
市内のライターさんには積極的に仕事をお願いしたい。
その後、午前中の記者会見の原稿を執筆。構成で悩んでしまい時間がかかったので明日に持ち越し。
要点はきちんとまとめたので、それをどう表すか。
先日、某企業に送ったプレスリリースへの問い合わせに返信がきた。
逆に質問をされたので返信してみた。
お?返信が来たぞ。
— ナリシゲ🌻ライター・ローカルメディアの編集者 (@nari_104) September 16, 2021
急ぐ必要はないみたいだから慎重に返事を書こう。 https://t.co/WB3OIJ9kAC
これが仕事につながることはまずないだろうけど、関わってみると何かが生まれるかなと思って。
結局、自分から行動しないと何も生まれないよねって話。
たまに、誰かから声を掛けられるのを待っている人がいるけど、そんな人には誰も声掛けないってば。自分もたまに受け身になりがちなので気をつけないと。
9月18日(土)
三連休とか関係なし。
まずは福岡北九州フェニックスの原稿(というか実質ホリエモンの原稿だな)執筆から。
マスメディアと同じ「ニュース」記事にしても意味がないので、ちょっと考察を入れてみた。
午後はキタキュースタイルTシャツの発送のためヤマト運輸へ。混んでた。
帰宅して原稿2本を書き終える。
夕方は定例のMTGにオンラインで参加。
夜は新事業のWebサイト制作。箱はだいたいできたかな。
ここに何を入れていくかだ。
9月19日(日)
試しにマイスリーを飲まずに寝たら、案の定目覚めが悪い。
午前中に少し原稿を進めた後、キタキュースタイルTシャツを発送。
これでいま受注している分は全て発送が完了。
外出ついでに外で昼食。汁なし担々麺。
帰宅後、キタキュースタイルのある記事を再設計。
この記事は上位表示させたいのだけど、最近順位が下がってきているのでテコ入れが必要。
その後午前とはまた別の原稿を進める。
他のライターさんは、A、Bの2本の記事があったらAを済ませてB、と進めるんだろうけど、自分の場合はA→B→A→B……みたいな感じで進める。どうも1本の記事にずっと集中できない。
今後立ち上げ予定の企業向けローカルメディアの話をFacebookに少し書いてみた。ローカルの話なので、地元の人に届かないと意味がない。そう考えると、自分がやろうとしていることはFacebookにどんどん書いていくべきなんだろうなあと思う。届くまで何度でも書く。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナリシゲ🌻ローカルメディアの編集者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38397642/profile_969ccb1062cab992daa7b1e1566061a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)