
ナッツの万馬券倶楽部 #33
天皇賞・秋でGI5勝目を挙げたモーリスは香港へ向かう予定なので、今年のマイルCSは王者不在。
ロゴタイプも香港マイルに向かうため安田記念の1、2着が揃っていない今年のマイルCS。
確固たる主役がいない状態で混戦になりそうな予感。
【マイルチャンピオンシップ】
1枠01番ディサイファ 武豊
1枠02番サトノアラジン 川田
2枠03番スノードラゴン 大野
2枠04番ロードクエスト 池添
3枠05番ヤングマンパワー バルザローナ
3枠06番ダノンシャーク 松山
4枠07番フィエロ 戸崎
4枠08番イスラボニータ ルメール
5枠09番サトノルパン Mデムーロ
5枠10番マジックタイム シュタルケ
6枠11番テイエムタイホー 幸
6枠12番ウインプリメーラ アッゼニ
7枠13番ダコール 小牧
7枠14番クラレント 岩田
7枠15番ネオリアリズム ムーア
8枠16番ミッキーアイル 浜中
8枠17番ガリバルディ 福永
8枠18番サンライズメジャー 四位
ヤングマンパワー
前哨戦の富士Sを快勝。
アーリントンC、関屋記念に続き、重賞3勝目を挙げました。
目下3連勝中、このところの勢いと安定感は目を見張るものがあります。
最大目標であるマイルCSに向けて絶好調を維持しています。
今年に入り活躍が目立つ4歳世代の期待の一頭。
この秋はマイル路線の世代交代を実現したいところです。
今回はバルザローザ騎手と新コンビを組む予定。
テン乗りになりますが外国人騎手ならそう心配ないでしょう。
ロードクエスト
秋始動戦の京成杯AHで新潟2歳S以来となる重賞制覇。
得意のマイルで貫録の走りを見せてくれました。
この結果を受けて秋はマイル路線を歩むことが決定。
富士SからマイルCSに向かうローテーションとなりました。
しかし富士Sでは9着に惨敗。
後方から直線勝負に賭けるも末脚は不発。
マイルCSに向けて不安が残る内容となりました。
本番での巻き返しはあるのでしょうか。
ミッキーアイル
ミッキーアイルは休み明けのスプリンターズSで2着。
今回も地力のあるところを見せてくれました。
今後は浜中騎手とのコンビでマイルCSを予定。
現役屈指の快速馬が京都のマイルでどんな走りを見せてくれるのか楽しみです。
イスラボニータ
当初は毎日王冠から始動予定だったが、富士Sから復帰するローテーションに変更となりました。
その富士Sでは惜しくも2着。
しかし休み明けを考えればまずまずの内容でした。
マイルCSは昨年も3着に好走。
皐月賞の後は勝ち切れないレースが続いていますがマイルCSで久々の復活となるでしょうか。
サトノアラジン
スワンSを豪快な末脚で制したサトノアラジン。
道中は後方追走、4角大外を回しての差し切り勝ちは強いの一言でした。
春の安田記念でも4着と好走。
オーナーも菊花賞で悲願のGI制覇と今勢いに乗っています。
乗り方ひとつでこの馬の一発もありそうです。
ネオリアリズム
前走の札幌記念であのモーリスを破り優勝。
先行有利の展開だったとはいえ見事な逃げ切り勝ちを収めました。
札幌記念後は天皇賞・秋へは向かわずここまでスタンバイ。
マイルへの対応がカギとなりそうですが鞍上はR・ムーア騎手を予定。
流れに乗って先行すれば十分一発がありそうです。
ガリバルディ
中京記念で期待されていた良血がようやく開花したといった感じ。
マルカシェンクの弟がようやく目覚めました。
しかし期待された富士Sでは直線追い込むも5着。
それでも勝ち馬からは0.4秒差と今後に繋がる内容でした。
京都新聞杯3着などもありますが恐らくマイル戦がベスト。
当初は除外対象でしたが海外馬の回避でどうやら出走が叶いそう。
マイルCSでは兄が果たせなかったGI制覇を目指します。
ダノンシャーク
一昨年のマイルチャンピオンシップの覇者も早8歳、それでも今年はマイラーズカップ2着など存在感を見せ第一線で活躍しているダノンシャークも実に5年連続マイルチャンピオンシップに出走予定。
このレースの常連だが流石に近走は物足りない面も見せてきた。
ただまだ厳しい流れになった時の怖さは侮れないし相手もモーリスが不在。
この条件で過去のマイル王復権となるか。
ウインプリメーラ
エリザベス女王杯をパスしてマイルCSを選んだ。
勝算があってあえてマイルCSに挑んできているのかもしれない。
この選択が吉と出るか凶と出るか?!
フィエロは、かつてほど勢いは感じないがそれでも今年の安田記念は3着までに入っている。侮れない。
最近でこそなかなか良い成績を残せてないがディサイファも同じく侮れない。
前走から距離短縮のマジックタイムも恐い存在ではある。
【ナッツの予想】
◎イスラボニータ
◯ヤングマンパワー
▲フィエロ
△ロードクエスト
△マジックタイム
△ダノンシャーク
△ミッキーアイル
ここ最近、僕自身が恥ずかしい予想しか出来ていない…。