
21AW、Needles(ニードルズ)トラックパンツを今季改めて紹介したい理由…そして買えるお店はココ!
いやー本当に暑くてたまらない季節ですが、8月は各ブランドが一斉に秋アイテムの有力所を投入してきます…。
※8月13日、スタイリングコラム「『ジャージ』、どう取り入れる?『軽過ぎる』ジャージパンツ、『重過ぎる』ジャージレイヤード」、スタイリング使用アイテム詳細を追加しました!
Needles(ニードルズ)トラックパンツを今季改めて紹介したい理由とは?
かなり前にジャケットを紹介して以来となりますが、今回紹介するブランドはNeedles(ニードルズ)。
そして紹介するアイテムがトラックパンツ…。
少しファッションに興味があれば、一度は見たこと聞いたことがあるアイテムではないかな~?と思います。
日本はおろか世界的にも人気で、その人気は年々高まるばかり。
このトラックパンツに関しては、そんじょそこらのインフルエンサーが着たから人気、とかそういうレベルではもはや無いんですよね。
たいていドメスティックブランドで入荷後即完売してしまう…と言う場合、入荷数、供給を相当絞っていたりする場合がほとんどです。
ただニードルズのトラックパンツに関してはドメスティックとしては相当数を出しているにも関わらず、即座に売れてしまうという、需要が凄まじいパターンなのですね。
本当このパンツでホクホクのセレクトショップありますからね。
「量産型になりたくない人にオススメ」みたいな紹介のされ方をしているのですが、残念ながら、量産型になりたくない量産型、が量産されまくっているのでそこは覚悟してくださいね。
というわけで、今さらニードルズのトラックパンツかよ…となるかもしれませんが(まあ別に読んでくださる方の利益になるなら、どんな状況でも紹介するべきモノは紹介しますけどね…)。
まあちょっと待ってくれと。
今季のニードルズのトラックパンツ、かなり取り入れやすい新型が出たのです。
それが、この「Zipped」タイプ。
ニードルズのトラックパンツには現行品ではストレート、ナロー、ブーツカット、ヒザデルというシルエット別のタイプがありました。
ストレート
ナロー
ブーツカット
でですね、これらのうちストレート、ナロー、ブーツカットはそれぞれ股下は結構長めに設定されており、脚がそこそこ長くないとキマりにくいのです…。
180cmの人が、Sサイズ穿いていたり、Mサイズだとちょっとクッションしちゃうとか、そういう感じなので。
だから170cm前後の人は必然的にXSサイズ穿くということになってしまったり。
よくここのXSサイズは他ブランドのS~Mサイズと言われるので、それでも問題ないんですけどね。
ただ、ニードルズのトラックパンツはジャージパンツながら、まるでスラックスのようにシルエットが綺麗なのですが、そのシルエットを存分に活かすには着る方にそこそこスタイルの良さ求められるという。
まあ別に、腰、ウエスト位置を調整するなり、靴を工夫するなりで、そこまで脚が長くなくとも全然綺麗に穿いてもらえると思うのですが、ジャージですからね、気楽に穿きたいというところもあって…。
革靴としか合わせられなかったり、腰位置を頻繁に気にするのも面倒じゃないですか。
ちなみにヒザデルというモデルは、股下の数値自体は短く設定されているものの、かなり振り切られた極太シルエットで、これまたハードルが高いのです。
ヒザデル
というわけで、流行ってはいるけれど、ちょっと幅広い方にオススメというわけでもないぞ…というアイテムだったのですが、今季の新型Zippedは、股下が短めで、シルエットも従来のストレートモデルくらいの太さで、ワイドテーパード的な誰にでも似合いやすいシルエットなのです。
これ結構待望のシルエットではないかな?と。
スソはリブでギュッと絞られているので、スソ先と靴が干渉しづらくハイテクスニーカーとも合わせやすいし、ジップを開いてシルエットを調整することも可能。
要するに万能。
まあもちろん、それだけにある種ちょっとした「つまらなさ」みたいなものも感じるかもしれないのですが、そこは取り入れやすさとトレードオフの関係ですからね。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!