
アウターを引き立てる!ニット特集・インナー向け、タートルネック・モックネック!
ニット特集・インナー向け、タートルネック・モックネック編となります。
今回ニット特集は、「カーディガン編」「インナー向け、タートルネック・モックネック編」「勝負ニット編」の3つの記事で構成しております。
読みやすさ、後からの検索性の観点から記事を分けておりますので、ご希望の記事にお飛びください。
※無料部分でのアイテム紹介があるのが、「インナー向け、タートルネック・モックネック編」「勝負ニット編」になります。
最高のコスパと使いやすさを両立した無印のタートルネック、ユニクロで代用は可能?
アウター、特にコートのお供に欠かせないアイテムがタートルネックやモックネックなどのハイネックニット。
これらはアウターを引き立てる、という役割もありますが、アウターと首が直接接してしまって起こる皮脂汚れも防いでくれます。
何も考えず、クルーネックのスウェットやニットばかりインナーにしていると、すぐコートを駄目にしてしまいますからね…。
実は、アウターを引き立てるニットとして、最高にコストパフォーマンスに優れたアイテムは昨年紹介済み。

無印良品の「首のチクチクを抑えた天竺タートルネックセーター」の、カーキですね。

カーキという名称ですが、黄色っぽさは少なく、グレー掛かったオリーブ、という色合い。
奥行きがあり、単品でも決して安っぽく見せません。
これ今は定価3990円となっていますが、元々は4990円だったアイテムなのです。
それが昨秋、無印良品で行われた大規模な価格改定作業の一環で、値下げされたというわけ。
色の濃いアウター、色の淡いアウター、その両方と合う絶妙な立ち位置。




インナー用の薄手のタートルネックセーターは、どうしてもユニクロあたりが大量に生産するため、差を見出すのが難しいところなのですが、このカーキはなかなかの出来です。
黒や、黒に近い濃いダークネイビーと合わせても良いですし、淡いライトグレーなどにも合います。
アウターを主体にコーディネートを考えていく時、困ったらコレ!というような、まさにアウターを引き立てるニットと言って良いでしょう。
ただちょっと気になる、残念なところも…。
どうもオンラインストアのレビューを見ると、毛抜けがかなり酷いと書かれているのです。
私の持っているアイテム(カーキ)に関してはそんなことはないのですが…。
個体差なのか、それともカラー違いによる製品差なのか…。
ちょっとそこまでは何ともですが、ご注意ください。
またコレ、昨年からの継続品のため、既にシーズン前からサイズが欠けているんですよね。
おそらく、再生産を掛けていないためだと思うのですが…。
私が愛用するカーキのXLは欠品となっていますし。
何より昨年は実店舗ならどこでも買えたアイテムなのですが、オンラインストアで見る限り今年は実店舗の在庫が見当たらない…。
今年も実店舗でも在庫があるお店があったりしたので、ここらへんも何ともなのですよね…。
無印なのに実物を見づらい、若干入手しづらいという弱点はありますが、変わらず良いアイテムです。
このアイテムの代用品としては、ユニクロの「エクストラファインメリノタートルネックセーター」のオリーブ(57 OLIVE)が思いつくところ。


左がユニクロ、右が無印
無印のカーキに比べると、ユニクロのオリーブは、明るく、むしろこちらのほうがカーキっぽいのでは?という色味。
カーキとオリーブの日本アパレル界での使用法はいつも問題となりますよね。
本来黄色がかった茶色、というような色がカーキなのですが、もはや緑っぽい緑がオリーブ、黄色っぽい緑がカーキ、という使い分け。
それならまだ良いほうで、逆になっているケースも多いのです。
無印と比べてしまうと、色合いでどうしても深みが足りない…と思ってしまうのですが、3000円とはとても思えないクオリティの高さは流石。
ユニクロのほうが、ゲージがより細かく、毛羽立ちの少ない綺麗な表面感。
ユニクロのエクストラファインメリノシリーズは、ユニクロの数あるアイテムの中でも非常に評価の高い素材ですからね。
もちろん薄いと言えばそうなのですが、インナーとして使う分には問題ないでしょう。
ユニクロだけではないのですが、ユニクロのニットはやや作りが小さく、無印のタートルネックのXLサイズと同じサイズ感で着るにはXXLまでサイズアップする必要があります。
あくまでもインナー用と割り切るなら、そこまでのサイズアップは要りませんけどね。
またどちらもサイズアップすると、どうしてもソデが長くなる、というデメリットもありますが、ユニクロのほうがソデは短くて済みます。
今はニットのソデが長めで、ソデ先をクシュクシュっとさせて着るのがトレンドなので、そう問題は無いのですが、限界はありますし。
XLサイズまではどこのユニクロ店舗にもある商品なので、あまりピチピチになりすぎず、これくらいなら許せるかな?というソデ丈のサイズを選ぶと良いでしょう。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!