
コスパアウターを探せ!無印良品編、低価格でも完璧なものはもう見つからない…それなら「余白」のある無印の冬アウターという選択肢【レポート】
こんな時代でもお洒落に冬を越したい!そんなコスパアウターを探す企画、本日は無印良品編です。
本当はユニクロも一緒にやりたかったのですが、そうすると時間が掛かってしまうのと、無印良品は在庫がユニクロと比べて在庫が貧弱なんですよ(特にオンライン)。
ユニクロでオススメしたかったものは感謝祭でもセール掛かっていなかったので。
※本日、明日発売の注目スニーカーについても記事を出しています
こちらもお早めにご覧ください
さて、無印良品の冬アウター。
とにかく軽く、ユニクロのように機能性を追求し過ぎずに、良い意味で余白のあるという印象ですが、一方で流石にこれは寒いだろ!というアイテムもあり、注意喚起もしております。
本当に寒がりな人はユニクロの方が良いかもしれない。
低価格でも「完璧なもの」は、もう見つからないかも…それなら「余白」のある無印の冬アウターという選択肢
ここのところの冬アウター市場は上から下まで値上がりが大きく。それだけではなく、「もう低価格で『完璧なもの』を望むのは無理があるのでないか?」と感じることが多いです。
ユニクロ+Jのような、1万円台なのにもっともっと上のブランドのように見えるような正統派ダウンジャケットは、今はもうユニクロでさえも作れないのではないか?と。
参考 ユニクロ+J 21AW ダウンオーバーサイズパーカ

もっと高い物を買え!と言いたいわけではなく、単体ではどうしてもチープに見えてしまうダウンジャケットをいかに上手く取り入れていくか?が今後大事になってくるかなと思います。
一つは無印良品の実質的上位ライン、Mujilaboの「撥水フード付きダウンジャケット」のような、余白のあるアイテム。
Mujilabo 撥水フード付きダウンジャケット

ムジラボがこれまで出してきたダウンジャケットの、ひとまずの集大成的なアイテムです。
いつもの通り、ダウンパックを内側に配することでダウンのモコモコ感を表面に出さない仕様。

ある意味で正統派のダウンジャケットとは異なり、ダウンジャケットとしては少し物足りないようなアイテムではあります。
ロンTに羽織って終わり、みたいなことも出来るダウンジャケットスタイルですが、そうではなく、しっかりダウンの下もコーディネートをして、その上からさらっと羽織るイメージ。


しっかりダウン以外のスタイリングをして、それを最後にダウンで保温するイメージ。
ダウンが完成されたコーディネートを邪魔しない、とも言えるでしょう。
良い意味で簡易的で、余白があり、何かと詰め込みがちなユニクロのダウンジャケットとはちょっと違った、洒落感のあるスタイリングを作れます。

フードがショールカラーのように見えるのも◎。


今まで、「こういうことがしたいのだろうな…」とは感じさせるものの、それが分かりやすく形に昇華されていたとは言えなかった中で
今年とうとう真打ちと言えるレベルになってくれました。
今年の一連のムジラボ改革に沿って、サイズがしっかりSからXLまで選べるのも良いですし。
Mサイズで程よくゆったりと、決してコンパクトではなく着れるのですが、もしゆったりしたシルエットに馴染みがある場合Lサイズに上げても面白いと思います。
無印良品が提示しているサイズガイド通りのサイズ(例えば166~174cmはMサイズ)でも程よくゆったりと、決してコンパクトではなく着れるのですが、もしゆったりしたシルエットに馴染みがある場合1サイズ上げても面白いと思います。
今までは実質的に2サイズ(S-M・L-XL)だったので、大きいか、小さいかの選択肢しかありませんでしたが、こういった微調整も出来るようになったのは嬉しいですね。
17000円は決して安くはありませんが、セレクトショップオリジナルで良いダウンジャケットを買おうと思った際にはミニセールにポイントバックなど実質的な割引などを考慮したとしても、今は最低3万円台からにはなってしまうので、しっかりと価格差的なメリットはあります。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!