
月イチ恒例、オシャレ脳を鍛えよう!定期購読者限定フリーマーケット企画 夏から秋へ
大変大変お待たせしました、今回もnote定期購読者の皆様に日頃の感謝企画といたしまして、フリーマーケット企画を今回もお届けしたいと思います。
過去に紹介したアイテム、未紹介の私物アイテムをお手頃価格でフリマに出品していく企画です。
今後は月に一回の企画としまして、定期的に開催していく予定です。
過去紹介したアイテムに光を当てることにもなるこの企画、私自身も本当の「フリマ」のように楽しんでいますので、是非ご参加頂けたらなと思います。
今回も抽選制となっていますので、ゆっくりじっくり解説を読んで、興味があるものがあったら是非応募してみてくださいね。
さて今回は、夏物と秋物(というか冬物のコートまで…)紹介しているnote本編とリンクして、夏物と秋物をミックスして出品しようと思っています。
また今回から目次でどんな金額なのかを分かりやすく明示することにしました。
WELLDER Wide Fit T-Shirts 4000円
今回の目玉アイテムは、WELLDER(ウェルダー)の「Wide Fit T-Shirts 」です。
綺麗な発色のブルーグレーが目を引く無地Tシャツですね。
昨年がファースト・シーズンとなった、AURALEE、キャプテンサンシャインなどと同じ生地問屋「クリップクロップ」を母体とする新しいブランド、WELLDER(ウェルダー)。
ただ、AURALEEなどとは異なりストリートの流れやコンピューターグラフィックスを積極的に取り入れることで全く異なるテイストのブランドになっています。
そんなブランドのデビューとなる19SSシーズンでとにかく目を引いたのがこの「ブルーグレー」というカラー。
その名の通り、ネイビーをグレーで薄めていったような、独特のニュアンスのあるカラー。
このブルーグレーは最近増えてきた色味ではありますが、ネイビーほど重く、暗くはなく、かといってサックスブルー、水色ともまた違った、「複雑な淡さ、明るさ」を持っていますね。
端的に綺麗な色だと思っていますし、これも最近増えてきた、グレーとベージュを混ぜた「グレージュ」とともに見つけたらオススメしよう、と思っているカラーです。
ブルーグレーと言っても、その淡さ、明るさはまちまちですが、これは若干明るめなブルーグレー。
重厚さや大人っぽさというよりは、明るさやポップな表情もある色味ですね。
超長綿のスーピマに光沢豊かなスヴィンを混紡した生地は、この色味にジワッとした光沢による高級感と、さらに複雑な表情を与えてくれますね。
特に夜に、この色味の良さや生地感の良さを感じるんじゃないかな?と思っています。
あまり複雑な色合わせにせず、シンプルに黒のパンツに合わせるとか、ダークネイビーとのグラデーションとなる組み合わせが最もカンタン、かつこの色を活かしてくれるコーディネートになるでしょう。
また濃いめのカーキやオリーブと合うこともあります。
シルエットは、ワイドフィットの名称通り、肩が落ちるタイプで、ちょっと大きめでゆったりとしていますが、そこまで大袈裟にビッグシルエットというわけではありません。
身長が大きい人が、サイズダウンする形で着てもらえるとちょっとゆったりくらいの見え方にすることも可能です。
ちなみに細かい採寸等も、下に載せていますよ。
厚みはやや厚手で、一枚で着るのに適したタイプ。
とは言え上質な素材が使われているので、肌当たりはとても滑らかです。
デビューシーズンということもありますが、この素材使いで税込み9000円を切る定価だったのは今思えば安かったですね…。
こちらは送料込みで4000円で出品します。
私はTシャツは着用用と予備で2枚買うことが多いのですが、これも予備用に購入していたもので、お送りするのは「新品」になります。
Tシャツは消耗品…ではあるのですが、この活動も本格化してからどうしても最近枚数が多くて消耗しないことも多くなってきましたね…。
淡い色味のTシャツではありますので、真夏の汗をかきやすい日には汗シミ対策としてインティーを中に着用することをオススメします。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!