![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76131288/rectangle_large_type_2_cf5aceb5238ed95efb33492c5c5aea49.png?width=1200)
春が来た!名作シャツは、今年は色が良い!無印良品から、超・良作も届いてます!シャツ特集・コスパ編!【フィーチャー】
もう春超えて夏…というツッコミは置いておいて、本日は1回目のシャツ特集です!
ちょっと「コスパ」の一言で語るには惜しい…そんなアイテムが急遽入ってきたりしているので、是非チェックしてください!特集なので無料部分もございます!
今月よりnote定期購読コンテンツの配信は平日21時、休日20時に統一致します!
これまではできる限り早く皆様に記事をお届けしたい!との思いから、先走り気味になってしまい、それが逆に不安定な配信となってしまい、大変申し訳ありません。
これからは余程の速報以外は、原則平日21時、休日20時の配信とし、安定的な配信を心掛けてまいりますのでよろしくお願い致します。
あの名作シャツ、さらに使いやすいカラーになって復活!
ユニクロ・無印良品でも良いシャツは売っているわけですが、もし1万円ちょっと…くらいで「分かりやすく良いと感じられるシャツ」が欲しいなら…
私ならまずこれをオススメする、というアイテムがあります。
それがBEAUTY&YOUTH の「BY TANGO ブロード レギュラー テーパード シャツ」。
![](https://assets.st-note.com/img/1649536824008-EYSOekowYI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1649561289495-3KAMKT2fIA.jpg?width=1200)
ビューティーアンドユースは、数あるユナイテッドアローズ傘下のレーベルの中でも、中間価格帯の中核レーベル。
ベーシックながらトレンドを上手く取り入れた、カジュアルにおける主軸となっています。
そんなビューティーアンドユースの近年の傑作シャツがこの「TANGO」シャツなのです。
テーパードシルエットって?
ビューティーアンドユースは、数年前から「テーパードシルエット」をシャツに採用。
これは、近年シャツに多用される、横から見たときに「ふわっと広がるような」シルエットではなく、緩やかにスソにテーパードを掛けて広がって見えないようにしたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1649537754042-HsJuZAOtL0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649537772739-d59qVrIh9x.jpg?width=1200)
窮屈感の無い、ゆとり感は感じられつつも、近年のトレンドシャツにはない着こなしやすさがある形。
今更タイトなシャツは着たくないけれど、かといって最近のゆったりし過ぎたシャツにも、正直付いていけない…という方にもオススメですよ。
TANGOブロードって?
この形に、京都・丹後ちりめんの旧力織機を使った生地を使って誕生したのが、TANGOシャツなのです。
この生地は旧力織機を使って織られているそうですが、高級シャツ生地の特徴である「ぬめり」を感じられ、ハリ感もあって。
最初は120番手だった生地見本を、カジュアルシャツということで60番手と太くしたそうなのですが、繊細さとハリ感、堅牢さみたいなもののバランスが抜群に良いですね。
最初に登場したのが20年秋冬シーズンだったのですが、何度も洗い込んでいっても良さが失われない、まさにカジュアルに適した生地でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1649538817609-3eDELCRObL.png?width=1200)
今春はレギュラーカラーに戻り、改めてオススメしたい!
その後21年春夏シーズンでは、長袖バージョンはエリの形を変えてしまったりで、ちょっとオススメは出来なかったのです。
このシャツの形、スソにテーパードは掛かっていて抑えが効いたシルエットではあるものの、アームは太いので、エリが無くなるとソデの太さが強調されたり、着丈などのバランスが取りづらくなってしまう…。
秋冬なら、スタンドカラーでもレイヤードが前提でオススメ出来るのですが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1649553788349-727XM8YPho.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649553764453-NrOFU6v2Ou.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649553740208-GL2ffOlwLo.png?width=1200)
春夏にこのシャツを一枚で着る場合には、やはりエリがしっかりあった方が良い。
そして今春は、またエリ有り、レギュラーカラーの形に戻ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649560493264-PPhxKev9cO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649540893963-USb470puWu.jpg?width=1200)
今年は色が良い!イチオシはオリーブグレー!
そして今年は、色が良いです…。
20AWに出たグレーも、ベージュっぽいグレー(グレーベージュ)で使いやすさがありましたが、今回はオリーブグレー(正式名称はオリーブ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1649561289495-3KAMKT2fIA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649561264482-9ltCdsNF7x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649560642663-hMem6JL1TZ.jpg?width=1200)
より深みのある色になり、雰囲気があります。
こういう曖昧なカラーは、グッと洒落感が出せますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1649560704268-7UQnL6Bvf6.jpg?width=1200)
これは初代からですが、ボディの色に合わせたボタンも良いです。
その他のカラーも、ライトピンクは、パウダリーなピンクで、変なテカリ、ツヤっぽさがない分、ピンクという色でも取り入れやすいと思います。
ピンクのシャツ取り入れたい!という場合はこれ良いですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1649543994717-0hzGQL3Nfc.png)
また白も、いわゆるドレスシャツのツヤっぽさがないので、変に気負うことなくサラッと着れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1649544015236-m82ierXF9m.png)
カジュアルシーンで取り入れても浮きづらいと思います。
ドレスっぽい白シャツをカジュアルで取り入れるのも、それはそれで良さがあるのですが…。
そこそこハードル高いですからね。
どのカラーも良いのですが、やっぱりオリーブグレーが、取り入れやすいし、実際着る色になると思います。
黒いパンツと合わせればそれだけでスタイルが完成しますし、他の色とも合いやすい、融通の効く色でもあります。
これだけ良い色に出てくれるのは、狙い通りと言うよりは、偶然性もあると思いますね。
もちろん2万円、3万円する高級シャツとは目指すものが異なりますが、カジュアルシーンにおいて「お、良いね!」と言われる、分かりやすく良いシャツですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1649561315819-wpzRa4DJVB.png?width=1200)
着用サイズ・コーディネート使用アイテム・オススメ度
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!