
今、抑えておきたい2つのファッショントピック、「STANDARD JOURNAL(スタンダード ジャーナル)」と「DAIWA PIER 39(ダイワ ピアサーティナイン)」とは?インスタライブで絶好調のブランドはどこ?
さて今回は今年注目の2つのプロジェクトを解説したいと思います。
1つ目は、セレクトショップジャーナルスタンダードが、「STANDARD JOURNAL(スタンダードジャーナル)」というプロジェクトをスタートさせた、というお話。
普段ドメスティックブランドを見ている方には、え?あのブランドが参加?というような、かなり気になる内容になっていると思いますよ。
JOURNAL STANDARDが「STANDARD JOURNAL」をスタート!?合計30ブランドが参加する豪華するプロジェクト、ベイクルーズで進む「レショップ化」とセレクトショップオリジナルの弱点は解消出来るのか?
「ジャーナルスタンダードがスタンダードジャーナルを始める」という、まあややこしい名称なんですが、これはジャーナルスタンダードというセレクトショップの新たなスタンダードを創造していく、という意味らしいですね。
何だか、無印良品のムジラボで聞いたような話なのですが…。
しかしその内容はかなり豪華。
というのも国内のブランドデザイナーが合計で30名ほど参加する予定、という大掛かりなプロジェクトになっているからです。
具体的には、ひと月にゲストとして迎えられた4人のデザイナーやクリエイターたちが、予め決められたアイテムを「お題」として独自にデザインしジャーナルスタンダードと共作で商品を製作・発売していくというもの。
そしてその制作過程はYou Tubeで公開していく、というこれまでのセレクトショップオリジナルアイテム(通称「セレオリ」)にはなかった動きを見せています。
既に2月に第一弾となるアイテムが発売されています。
【STANDARD JOURNAL / スタンダード ジャーナル】by MINAMI Cotton Shirts FREE size
第一弾のテーマは「ミリタリーシャツ」、「コットンシャツ」、「スウェット」で、参加デザイナーは下記の通り
尾崎雄飛 氏 SUN/Kakke (サンカッケー)
南 貴之氏 Graphpaper(グラフペーパー)
西野大士氏 NEAT(ニート)
寺田典夫氏 YOKE(ヨーク)
3月発売の第二弾も既に参加デザイナーが発表されていて
キシタ トモミ氏 is-ness(イズネス)
小山雅人氏 HEUGN(ユーゲン)
西村浩平氏 DIGAWEL(ディガウェル)
村上圭吾氏 blurhms (ブラームス)
となっています。
いや~、まさにドメスティックブランド好きには垂涎のラインナップ。
スタンダードジャーナルは今のところ、取り扱いがベイクルーズストア(公式オンラインストア)、ジャーナルスタンダード表参道店(最近移転したので要注意、あと営業時間も今は短いです)、ジャーナルスタンダード京都店、ジャーナルスタンダード福岡店のみの取り扱い。
取り扱い店同士取り寄せなんかも出来るのですが、実店舗でもそんなに全てのサイズやカラーが潤沢にあるというわけではなくて、欲しいアイテムを手に入れるのに時間がかかってしまいました。
第一弾アイテムは一部アイテムは発売開始からかなりのスピードで完売してしまいましたが、3月以降の再生産もあるということで、軽くアイテムレビューも交えて解説していきたいと思います。
by MINAMI Cotton Shirts FREE size
【STANDARD JOURNAL / スタンダード ジャーナル】by MINAMI Cotton Shirts FREE size
まず紹介するのはコットンリネン生地を使ったビッグシルエットのデニムワークシャツ「by MINAMI Cotton Shirts FREE size」。
これは、Graphpaper(グラフペーパー)などを手掛けるクリエイティブディレクターの南 貴之氏が手掛けたアイテム。
南氏は1LDをはじめ本当に多くのブランド・セレクトショップのブランディング、プロデュース、ディレクションをしていますね。
You Tube見るとわかるのですが、南氏がゼロから考えた、というよりも、ジャーナルスタンダードでrelumeラインやホームステッドラインのデザイナーを務めるアベユキハル氏のデザイン提案を下に、南氏がアイデアを付け加える、みたいな形で制作が進められていました。
さてアイテムの解説へ。
これ、フリーサイズという設定で1サイズのみの展開なのですが、本当に大きいです。
南氏のグラフペーパーでもフリーサイズのビッグシャツを出すことがありますが、これはそれよりもさらに大きいですね。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!