
【企画】オシャレ脳を鍛えよう!定期購読者限定プレゼント企画&2020年間ベストアイテム総選挙開催のお知らせ!
noteを御覧頂いている皆様、年末年始どうお過ごしでしょうか?
私は柄にもなく?年越し蕎麦など食べて、せっせと記事を書いております。
こんなご時世なので親戚と会うこともなく、年末年始も存分に時間を使えるな~、毎年だと寂しいけれど、たまにはこういう年があっても良いのではないかな?などと思っております。
そんなわけで年末年始も記事を出していきますので、よろしくお願いいたします。
そして今年…本当に本当に、大変お世話になりました!
新型ウイルス禍が直撃した今年。
この活動をしていく上で、もう駄目かもしれない…と真剣に思いました。
ファッションや身だしなみなんて言っている場合じゃない…そんな世の中が来てしまうのではないか?と。
不要不急というお題目の下で、様々なものが切り捨てられていく中、どうやって活動していこうかと。
ただ有り難いことにみなさんが支援・応援してくれるからこそ、20年が終わろうとしている今もこの活動を続けることが出来ています。
本当にありがとうございます。
こうやって支えてくださる人たちのためにも、もっともっと良い提案をしないと…と胸に誓っております。
2021年、ひたすらに頑張りたいですね。
もう本当に本当に遅くなってしまいましたが、恒例の年末プレゼント企画の告知をしたいと思います。
いや今年は、豪華よ…。
さらに今年もやります!ベストアイテム総選挙!
ということで、皆様の今年一年の「これは良かった!」というベストアイテムを教えて下さい!という企画ですね。
詳細は後述しますが、プレゼント応募だけも出来ますのでご安心を。
定期購読者様だけではなく、ブログ読者様、またnoteフォロワー様向けのプレゼント企画もご用意していますので、そちらはまた別の告知を御覧ください。
なお定期購読者様へのプレゼントの応募期限は、2021年1月11日(月)の24時までとなっておりますので、年末年始お忙しい方もゆっくりで大丈夫です。
ただ例年「応募するの忘れてたあああああああああああああ!」というお声を頂戴するので、お忘れなく…。
※締め切り直前のリマインドが出来なかったため、1日延長しております。是非ご応募を!
私のnote定期購読マガジン「オシャレ脳を鍛えよう」では、「価格などそのアイテムが所属するカテゴリーで最高のモノを紹介する!」ことをモットーに、日々最新のファッション情報やコーディネートのアイデア、Q&Aなどのコンテンツを提供しています。
入会して頂いた月だけではなく、単品での有料コンテンツを除いた過去配信コンテンツもすべてお楽しみ頂けます。
2021年もさらにさらにさらにパワーアップした活動を行っていきたいと思っておりますので、興味があれば是非ご購読ください。
今年のプレゼント内容はコチラ!
①forme 別注Short Wallet
まずは私の活動ではお馴染み、forme(フォルメ)の「別注Short Wallet」。
formeは私の敬愛してやまない革靴ブランド。
革靴だけではなく、デザイナーがこだわりにこだわり、年々アップデートしていく小物類も本当にオススメのブランドなのです。
そんなformeの財布の中でも、昨年19年に登場した「Short Wallet」は、formeの革財布の中で一つの完成形と言えるアイテムです。
手にすっぽり収まるサイズ感で、小銭入れ、カード入れ、お札入れを完備しているので、これ1つで十分事足りてしまうんですよね。
中の革にはブラウンのホーウィン社のシングルホースフロント(SHF)を使っていますよ。
細かいところまで非常に丁寧な仕事が光っております。
あとはもう機能を引き算して、もっと小さくするか、あるいは容量的にもっと大きくするか…しかない、まさに一つの完成形。
今回プレゼントさせて頂くのは、セレクトショップconfectがこの秋formeに別注したアイテムで、表のレザーにはエンボスカーフ、型押しされた革を使ったもの。
インライン(通常ライン)では表革にベビーカーフを使っていて、私も使っているのですが、ちょっと使用していく中で小キズが付きやすいんですよね…。
その点この型押しレザーは小キズに強いと思います。
また革の特性上ソリッドな質感になるので、全体の膨らみが抑えられるのもグッドポイントですね。
財布って中に色々入れていく内に、ちょっと膨らんでしまうところがあるので、そもそもあまり色々入れ過ぎないというのは前提とした上で、膨らみが抑えられてスマートに使えるというのはとても良いです。
…いやコレ、見た時私が欲しかった笑
本当に本当に欲しかった。
プレゼント用に買ったのに、自分が使いたくなってしまう…。
そうやって「本当に欲しい」物をプレゼントしないとね。
どんな経年変化を辿るのか、是非ともお使いになり、見届けてください。
いやーコレ、良いなあ笑
②PHIGVEL Leather Pochette
続いては、昨年に引き続きプレゼント企画に登場となります。
PHIGVEL(フィグベル)の「Leather Pochette」。
フィグベルは、今私の中で結構熱いブランドです。
古着を再構築した洋服が、トレンドを迎えている中で、まあ良い服作ってくれています。
なんだかんだ今年は春も冬もアウター買っていますし、来季も楽しみなブランドです。
そんなフィグベルの名作レザーポシェット。
ハンティングバッグを再構築した、「小さいカバン」としてこれまでで最もオススメしたいアイテムです。
ストラップの長さは、簡単に調節出来、肩に掛けても良し、首から下げても良し。
サコッシュやボディーバッグなどが苦手な方も、大人っぽく使ってもらえると思います。
財布とモバイルバッテリー、あとはハンカチとウエットティッシュも…など容量も小さ過ぎず、調度良いんですよね。
柔らかな牛革を使用しているので、身体への当たりもとてもマイルド。
それでいて、1年半使っても全く型くずれしないので。
本当に使えるやつです、こいつは…。
もしまた販売されたら、是が非でもオススメしたいアイテムなのですが、残念ながらこの柔らかな牛革が現在入手困難となっていて、再販の目処が立っていないのだとか…。
これもう本当に私も愛用しているバッグなので、是非とも読者の皆様にプレゼントしたくて、前回再販された際の最後の1個をとっておきました。
③IDEALITE BALL CHARM LOOP TIE NECKLACE
財布、カバンときて、続いてはアクセサリーを。
IDEALITE (イデアライト)の「BALL CHARM LOOP TIE NECKLACE」・
ループタイをアクセサリーブランドイデアライトが再構築したアイテム。
先端にボールチェーン、そしてループタイをスネークチェーンで表現しています。
さらに長さ調整兼もうひとつのチャームにもなっているのが、シルバーで出来たストッパー。
これをシルバーにしてしまうって、遊び心あるし、めちゃくちゃオシャレだな~と。
これはEDIFICEの新宿店の店員さんがしているのを見て一目惚れ。
それどこで売っているんですか?と聞いたら、2Fの「WORLDLY-WISE」に置いているということでその日に即買いしましたよ笑
今時期はシンプルなニットに合わせるととても良いアクセントになると思いますよ。
付属の特別なパッケージ(保管する袋付き)と、保証書もお付け致します。
ちなみにもう1つのループタイバージョンも別のプレゼント企画にてプレゼントさせて頂きます。
④Nahyat snood
そして最後を飾るのが、Nahyat(ナヤット)の「snood」。
こうして平置きにすると何だかよくわからないかもしれませんが、スヌードです。
ナヤットはオーダーメイドをメインとするニットブランド。
中でもこのスヌードは、毎週金曜日の朝10時に受付を開始し、即完売してしまうほど人気のアイテムでした。
スヌードと言っても、前述の分類のような二重にして被るタイプではなく、そのままスポッと被るネックウォーマータイプ。
高さが45cmとかなりあるタイプで(通常首全体を覆うのであれば、unfilの物のように26cmもあれば十分なのです)、かつ飾りとしてマフラーのようにフリンジが付いていますから、かなりボリューム感があります。
とはいえ質感自体はソリッドなので、ギブスみたいになったりはしないんですけどね。
※写真は別カラーのものです
独特の形をしており、スポッと被るだけで成立してしまう。
暖かいし、これからの季節きっと使えるハズです。
今年、本当に寒いから…。
今年は12月一週目の受注を持って年内の受注を終了…。
来年以降の受注は来年の受注会に訪れた方のみに案内されるということで。
その直前に、今年は皆様へのプレゼントに…とオーダーしておいたのですが、本当に良かったですよ。
今回プレゼントさせて頂くのは、新色のチャコールです。
基本単色なので、どんな色の洋服とも合わせやすいと思いますよ。
※こちらは筒状の特別なパッケージに入っていたのですが、嵩張るため郵送の際はスヌードのみで送らせて頂きます。
予めご了承ください。
応募方法
今回は「ベストアイテム総選挙」企画とプレゼント応募を兼ねますが、プレゼント応募だけも可能です。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!