
【ユニクロ】ユニクロU2021SS速報、あのアイテムに最高傑作がある一方、全体的には不作?
大変おまたせしました。
昨日1月22日、ユニクロU2021シーズンが早くもスタートしました。
初日は相変わらず、ユニクロ+J(プラスジェイ)ほどではないまでも結構な混雑っぷり。
あまり感染症対策が取られているとも言えず、そういった意味では新型ウイルス禍が続く現在ではこの後もし+Jをまたやるなら不安しかないところ…。
ちょっとそこはまず苦言を呈したいところですね。
やはり安全を確保した上でのファッション、広くは娯楽・エンターテインメントだと思うので。
明日日曜日は雪の予報などもありますから、決して無理はなさらずに。
今回良いなと思ったアイテムは、そんなに焦る必要はなさそうですし…。
今回のユニクロUコレクション自体は、いつも通りか、あるいはちょっと不作なほうかな…と。
正直年々ユニクロUも新鮮味も無くなってきていて、ユニクロUというコレクション内でも焼き直し的なアイテムが増えてきていますよね。
どこかで見たことのあるアイテムが増えてしまって、「特別感」みたいなものがどんどん薄れていってしまっています。
昨秋展開されたユニクロ+Jを見た後だと、もちろん値段が安いから仕方ないとは言え、安っぽく感じてしまうというか。
+Jは、色々言いたいことはあるものの、それこそ特別感はありましたから。
ユニクロU、ディレクターのルメールっぽいカラーやテイストも、ユニクロU内で繰り返されているうちに、既視感が出てきてしまい、ユニクロ本体とはまた別の意味でユニクロっぽいなあ…と感じてしまうというか。
ちょっとインフルエンサー達が煽るほどには良いコレクションとは思えず、現場で「うーん…どうしたものか?」と思うことが増えました。
ユニクロUへの需要ってすごく高いし、インフルエンサー側の事情も痛いほどよく分かるのですが、やっぱりそこは読んでくださる方が損をしないように、慎重なジャッジも必要になるのかなと。
今回もとりあえず買ってみたものの、冷静に見て基準に達しないと判断しボツにしたアイテムもあります…。
ただ、その中でもこれはやっぱり良いな…と思う物も、数多くはないのですがあるのです。
新型ウイルス禍の中で、「つまらない日常着」や「数合わせのための洋服」ってどんどん不要になってきていますから、また基準も変えないといけないのかもしれませんね。
これくらい厳選するくらいで良いでしょう。
時勢も時勢ですから、煽るわけでもなく冷静に、少しでも、スペシャルな何かを感じられる提案をしていきたいと思っています。
※24日、掲載アイテム数を増やしました
オススメアイテム編
正直、オススメしたいと思えるアイテムが少なかった今回のユニクロU…ですが、歴代でも屈指、いや今までになかった「これは買わない理由が見つからないかも…」という当たりアイテムもあります。
まずはそんなオススメアイテムから紹介していきましょう。
※オススメ度について
オススメ度について、9月15日のnoteリニューアルに従って一旦リセットし、次のような基準で再設定とさせて頂きます。
95以上 A+評価 ほとんど文句のないアイテム、是非見て欲しいと思うアイテム
90以上 A評価 若干注釈はあるが、積極的にオススメしたいアイテム
85以上 B+評価 良いところも悪いところもあるアイテム、積極的にオススメはしないが、チェックして欲しいと思ったアイテム
80以上 B評価 使いかは難しいが、アイテムとしては悪くはない、良いところがある、等紹介したいと思うアイテム
9月15日以前の数値とは整合性が取れない場合もございますが、そこはご容赦ください。
当たり前ですが、あくまで私個人の主観となります。
また、もちろん値段も考慮要素としております。
その価格帯においてのオススメ度であり、安いアイテムはそれだけ有利になりますし、高いアイテムはそれだけ割り引いて、それでもオススメしたい、というふうになっております。
私が大切な読者の皆さんにオススメしたいと思うかどうか?というところを一番に重視しております。
クルーネックT
地味ながら、今回のイチオシアイテム…。
ユニクロUで絶対に買わなくてはいけないアイテムなんて無いのですが、もし1つ、買っておいて損がない物を選べと言われたら、コレですね。
長い間ユニクロUの「間違いない定番アイテム」と言えばこのクルーネックT。
やり過ぎないドライな質感で、肌離れが良く、さらにこの質感故に最初から古着のようなコーディネートへの馴染みの良さがあります。
カラーTシャツって、発色が良過ぎても使いづらいもので、ちょっと褪(あ)せた感じくらいの方が使いやすいんですよね。
ただこれも年・シーズンによって「当たり」の色があったりなかったりするのですが、今年はあります。
それが、33 KHAKI。
カーキと言っても、緑っぽい色味でも黄色っぽい色味でもなく、カーキグレーというような色味。
あるいはグレージュ(グレーベージュ)と呼んでしまっても良いかな?
ユニクロUのクルーネックTは、様々な色の糸で複雑性を表現することがありますが、これはそういったものではなく、あくまで全体としては単色です。
ただそれでもこの複雑で曖昧で、深い色味を出してしまっているんですよね…。
これ上位ブランドが、苦労して苦労して出すような色ですよ。
これ本当良い…。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!