
無印良品でオシャレする!は可能か?厳選、夏を補完するアイテム達!2022年夏【フィーチャー】
今回は恒例の無印良品でオシャレする!は可能か?を検証する無印特集・夏編になります!
無印良品だけでオシャレする、というのはちょっとキツイのです。例えばショートパンツを除くパンツ類は、今のトレンドと無印良品のラインナップ的にオススメ出来るものがほとんど無い。
でもトップスやインナーなど、全て全力で!というのは難しい夏だからこそ、無印良品で補完出来るアイテムがあります。
これまで紹介してきたアイテム、そしてこれから紹介するアイテムと上手く組み合わせて使って頂きたいですね。
無印良品定番、990円Tの使いドコロ、色合わせで活かす!
これぞまさに、夏を補完するアイテム。

無印良品定番の「太番手天竺編みTシャツ」。
元々定価1990円だったこのアイテム。
それが20年に価格見直しで1490円に。
さらに21年、現在の価格税込み990円に…。
セール価格ではなく、定価ですからね。
ユニクロでもセールにならないとTシャツ一枚1000円レベルにまでは下がらないので、かなりの安値です。
990円という色眼鏡で見てしまうと相当安っぽいのかなと思いますが、以前と比べてクオリティの低下などは特に無いですし。

注意したいのは、現在の基準で行くと、そこまで大きくはない作りのため、平均身長・普通体重くらいでも、最低Lサイズくらいまでは上げて欲しいところ。
XLサイズくらいまで上げてしまっても全く問題ありません。

正直シルエットなどが抜群にカッコいいTシャツか?と言うとそんなことは無いですが、そこは990円ですし、そこを目指すとグンとお値段上がってきてしまいますし。
どこかで何かが明らかに劣って見えるわけでもないので。
もちろん限界はありますが、Tシャツってどうしても消耗品的な側面があって。
いつもいつでも高いTシャツを着れる人って少ないと思うんですよね。
今現在のカラーラインナップだと、ダークグレーの見え方が一番良いですね。
このまま日常着として使っても良いですが、このダークグレーをもっと活かしてオシャレに見せたいなら、ダークネイビーと合わせるのがオススメです。
ダークグレーTシャツ×ダークネイビーのパンツ


ダークグレーとダークネイビーは、ともに「冷たい」と感じる色のグループなので、単純に相性が良く、組み合わせるとグッとまとまり感が出ます。
なおかつ、色の濃淡も付くため、ダークグレーの色味が最大限引き立てられます。
実はダークグレーは、ダークブラウンともまた違ったロジックで相性が良いのですが、ダークネイビーと違ってダークブラウンのパンツってなかなかなかったりしますよね…。
これはパンツの組み合わせだけではなく、羽織のシャツなどでも応用可能。
ダークグレーTシャツ×ダークネイビーのシャツ



タックインに抵抗がある人も結構な割合居ると思うので、インナーをタックインした上でシャツを羽織る「インナーだけタックイン」を勧めているのですが、その場合Tシャツが見える面積ってめちゃくちゃ狭いんですよね…。
ここに高いTシャツを使うのは、ちょっともったいないかも。
もちろん細部へのこだわりを積み上げることがオシャレ、という考えもありますが。
無印の990円Tシャツでも、色合わせ考えた上で使えば、最大限活用出来ますよ。
逆にあまり良くない組み合わせは、最近人気のブリーチデニムとの組み合わせ。

これはグレーという曖昧な色味と、ブリーチデニムという曖昧な色味、淡い色味と淡い色味という組み合わせで全体がボヤッとしてしてしまうということもありますが…。
グレーTシャツの持つ「濁り」と、ブリーチデニムの持つ濁りとが共鳴してしまって、全体としてなんだか汚いイメージが強調されてしまうんですね。
これを強調したいなら別ですが、清潔感のようなものをキープしたい場合は避けるべきでしょう。

ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!