
夏パンツ・ボトムス、ショートパンツ穿きたくない人へ、リネンと言えばココ!春にあっという間に完売したあのデニム、パワーアップして再登場!【フィーチャー】
たくさんお問い合わせを頂いている、夏パンツ・ボトムス。
これ結構意外なのが「ショートパンツではないモノが良いです」、という方がほとんどで。
非ショートパンツの夏パンツではイチオシだったCornierのウールスラックスはなんと全カラー・サイズ完売ということで…(いやそりゃそうよ…クオリティーと値段の良い意味での釣り合わなさが半端ないですから)。
ただ夏ボトムスって厳選しないと、涼しさ重視で見え方が…こういったらなんですが「ショボい」ものが多く。
出来れば無地Tシャツやサンダルなど他のパーツの情報量が軽くなったとしても全身トータルでは情報量を確保出来る、そんなパンツが理想。
そして、それが難しい…。
どの価格帯でも、値段に負けてしまう、春秋冬モノと比べて納得・満足感に欠けるものが多くなってしまうんです。
そんな中でもコレは…!というアイテムを紹介していきます。
夏はもうこれで乗り切りたい…という、1万円以下のコスパアイテムも出来ればやりたいと思っています。
さて、まず間違い無いアイテムから。
JOURNAL STANDARD ウーリーノライト オーバーパンツ

「無地Tシャツやサンダルなど他が軽くなったとしても全身トータルでは情報量を確保出来る」というテーマで探すと、大まかにスラックス型とミリタリー由来のオーバーパンツ型の2種になってくるのですが、これは後者のタイプ。
ジャーナルスタンダードはここ数年このオーバーパンツ型に力を入れていて、極太のワイドパンツをグッとドローストリングで締めて穿く、さらにスソ先もキュッと絞れる仕様にしたアイテムを多品種発売しています。
これ何でも良いというわけではなくて、安っぽく見せないためには生地のタイプ、それから色選びが重要です。
今手に入るモノでイチオシが、この「ウーリーノライト 」の濃い方のグレー(006)です。
この生地はポリエステル100%で、サラッとした肌離れの良いタイプ。
色によってはポリエステル特有の歪なツヤ感が強過ぎたり、また淡白過ぎる色味だったりで安っぽくなりますが、濃い方のグレーはツヤ感無し、また淡白な感じも無く。
高級感に溢れるというわけでは無いですが、安っぽさも無く、このパンツのウリであるカタチの良さを存分に活かしてくれます。
またこの濃い方のグレーは、黒Tと合わせても全身で重くなり過ぎない、白Tと合わせても軽くなり過ぎないという点でも絶妙。
これだけ暑いと、手持ちのパンツ・ボトムスで一番涼しいものをついついヘビロテしがちですから、合わせられるアイテムの幅が広くて困ることはありません。
シルエットはガッツリと太めで、スソ先に仕込んであるスピンドル、別名コードストッパーでグッと絞って穿けます。
参考 同型のオーバーパンツ(JOURNAL STANDARD 23SS P/TRO オーバーパンツ)


スソを太いままストンと落とすことも、絞ってリブパンツのように穿くことも出来、サンダルでもスニーカーでも合わせる靴や気分で変えられます。
太いだけではなく、メリハリ感も出せますし。
この手のスソが絞れるパンツにしてはテック系に寄り過ぎたテイストでもないですし。
これだけワイド感があれば、最近はだいぶ落ち着いてきましたがビッグシルエットTシャツ、ビッグTにも下半身がボリューム負けしてしまう事態も防げるはず。
夏こそこういうシルエットがオススメで、ワイドはちょっと…という人でも試してほしいし、特にスタイルに自信の無い方にこそ向きます。
カラーは先程述べたように、濃い方のグレー(006)がオススメです。
サイズは、シルエットが太めなので、小さいサイズから試して欲しいですね。
スソを絞ればどうにでもなってしまうのですが、それでも持て余すようなところまで行ってしまうと結局穿かなくなってしまうので。
ここらへんは「オーバーパンツの流儀」に慣れているか否かでだいぶ変わってくると思います。
店員さんなどは慣れているので、SとMで迷ったらMを勧めてくるでしょうし。
そしてこのパンツ、ウエストはドローコード、紐でギュッと絞って穿くタイプ。
太めの紐なのでしっかり結べますが、最近この手のパンツでは標準的なウエストのゴムを仕込んでいないので、ゴムによるアシストがありません。
そこらへんで穿きづらさを感じるおそれはあります。
迷ったら小さい方にしましょう。
平均身長痩せ型でSサイズ推奨です。
JOURNAL STANDARD ウーリーノライト オーバーパンツ

2023年10月より施行されたいわゆるステマ(ステルスマーケティング)規制について、当ブログの取り込みについて、当該リンクが存在する場合これから毎回記させて頂きます。当マガジンはAmazon、楽天、スニーカーブランドの各種公式サイトなどのアフィリエイトプログラムを利用しており、紹介する商品について取り扱いがある場合、アフィリエイトリンク(リンクを介してユーザーが商品を購入した場合、数%の報酬がプログラム利用者に支払われる仕組み)を使用しております。もちろん全てのリンクにアフィリエイトが付いているわけではなく、ほとんどのリンクには付いておりません(最も多くリンクを貼っていると思われるZOZOやユニクロ、無印良品などは対象外です)。
そして今後は読者の方に分かりやすいように、アフィリエイトリンクが貼ってある場合には毎回この文章を添付させて明示させて頂きます。またアフィリエイトリンクを介した購入をしたく無い方に向け、各アイテムの上に「ブランド+アイテム名」を記載するようにしておりますので、そちらで検索を掛けて頂くことで、ご自身で商品を探すことを可能にしております。
これ以外に、例えばブランドやショップなど企業から特定の商品をPRして欲しい等との依頼を受けて商品を紹介することは一切ありません。ブランドアンバサダーへの就任、展示会への招待、商品の無償提供等のお誘いも一切断っておりますし、紹介する商品は全て私が自費で購入しております。ファッションサイト運営には多大な経費が掛かりますが、noteの定期購読、フリマでの資料的価値を全うしたアイテムの販売、そして割合としては微々たるものですが、アフィリエイト収入により現在活動が継続出来ております。今後も透明性のある運営を心掛けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ここから先は
サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!