これがロンドンクオリティなのか?それとも特殊なのかわからないけど、さすがに焦る!!
来週のオンライン学会のプログラムが届いたのがなんと昨日!
アブストラクトを出していたけど、発表できるのかどうかもわからず。
10月1日にはプログラムが公開されるとHPに記載されていたのに公開される気配がなく、10月の段階で何度かメールで問い合わせ。
一切、返信はなし。苦笑
そして、昨日の深夜、届いたプログラムをみてびっくり!
口頭発表に自分の名前が。。。
日本語であればまだなんとかなるけど、
英語でこれから20分間のプレゼン作るってのはなっかなかにきっついぞー。
視覚障害がある私はPPTのレイアウトを自分でするのはとても大変というか効率が悪いので、明日、なんとか手伝ってもらえる支援者さんを探すところから今日はスタート。
なんとか、20分間のスライドの下地はできたのであとはレイアウトして
発表内容を準備するだけだけど。
いや~この適当な時間間隔、日本人的にはびっくりだけど、
イギリス的には普通なのだろうか。。。苦笑
参加申し込みなんて、7月下旬になっていたものなんだけどね。苦笑
まぁ、なにはともあれ、世界中の研究者に私の研究について聞いてもらい、アドバイスをもらえる貴重な機会。
できるところまできちんと準備していこうと思う。
おしりに火がついたほうがやる気がでるという意味ではちょうどいいタイミングだったのかも。